![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/50/1c79c42e575d1f85f6f58cfbeb1cc557.jpg)
この日は奇跡的に西風。
(予報は西北西だったので、運がいい)
でも寒い。
風が冷たい。
先週の雨の北東より寒い。
因みに八坂インターで2℃を記録した。
まずは温泉へ。時間は午前10時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/4c/61fbb7609d95b22cfb417f285b975789_s.jpg)
なんと、誰もいない~
ここまで人がいないとは...
関東、関西は雪で来られないと、こんなに閑散とするのか~
しかも昨日の夕方からずっと風が吹いているので、波も高い。
一人で出るにはリスクがある。
でも、セット間隔はそこそこあるが、波はめっちゃワイドに割れていて
セットには捕まったらアウト。
セットの前で風が落ちたら、迷わずジャイブか自沈ですね。
しばらく待つが、誰も来ない。
移動しようと温泉を出ると、1台のウィンド車とすれ違った。
河口を見ても、誰もいない。
D笠も0人。
これはF田?
F田へ行くと、2名出ていた。
しかし、インガス。
セットの波を越えるのが大変そう。
そんな中、I田さんとS城さんの元プロの人達が出艇。
めっちゃスゴ~。
それに比べて、僕のは...
(以下のリンクの後半に僕の動画もあります。目の毒ですね...)
ここが一番波は優しそうにみえるが、オフショア、インガス。
悩んで、もう一度、温泉に戻る。
途中、B浜にもよったが、1人しかいないし、ここが一番波が高く見えた。
温泉に戻ると、1名のウィンドサーファーがいたが、他に出艇する人がいないので
一緒に仲間待ち。
しかし、待ちきれないのか、一緒にいたウィンドサーファーも、
「今日はあきらめて帰ります」と言って帰宅した。
まあ、日曜日もあるからね。
僕も少し早く帰って、家の周辺をランニングするに切り替えることとする。
と思ったら、どこからか、ウィンド車が数台、温泉に入って来た。
J3939のウィンドスクールのメンバーだ。
どうやらここでスクールをやるみたい。
15時位にスクール生が出艇していった。
皆様、アウトに出られないが、スープにぶつかっても、あまり流されない。
アウトに出て、波乗りを楽しむのは、先生だけでした。
この様子を見て、3.7m2のセイルを張る事に。
なんと、15:30を過ぎてからのセッティングって、冬では遅すぎ~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/29/9075e1087af402d642846611b1d34b9f_s.jpg)
時間が無いので、海の写真は無し。
予想通り、風があるので、セットを十分避けられる。
楽勝。
と思ったが、カレントが強くて、上っても上ってもいい位置に行けない。
でも待っていなくてもソコソコのサイズの波があるので、どこでも波乗りOK。
1時間ほど乗って終了。
波の高いのは久々だったので、アプローチが遅れ気味で、もったいないことをしたと
少し反省。
もっと早く入れば、もっと遊べたかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/3e/db9be00eb016338f03ccb1b6a27bf7a5_s.jpg)
久々のPocket77の1枚出し。
短い時間でしたが、乗れて満足。
J3939さん、スクールの皆様、勇気をくれて、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/c4/705e35fc0c92420dd013b31c206a813a_s.jpg)
この日は良く吹きました。
風が冷たかったのですが、ウィンドしているときは、無敵になれるのが不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/21/4557e75049728856e194b7a0265243c7_s.jpg)
帰りは冷えた体を温めるため、菊川の清六家さんでラーメンを食べました。
冷えた体にはしみました。
おいしかった~
(予報は西北西だったので、運がいい)
でも寒い。
風が冷たい。
先週の雨の北東より寒い。
因みに八坂インターで2℃を記録した。
まずは温泉へ。時間は午前10時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/4c/61fbb7609d95b22cfb417f285b975789_s.jpg)
なんと、誰もいない~
ここまで人がいないとは...
関東、関西は雪で来られないと、こんなに閑散とするのか~
しかも昨日の夕方からずっと風が吹いているので、波も高い。
一人で出るにはリスクがある。
でも、セット間隔はそこそこあるが、波はめっちゃワイドに割れていて
セットには捕まったらアウト。
セットの前で風が落ちたら、迷わずジャイブか自沈ですね。
しばらく待つが、誰も来ない。
移動しようと温泉を出ると、1台のウィンド車とすれ違った。
河口を見ても、誰もいない。
D笠も0人。
これはF田?
F田へ行くと、2名出ていた。
しかし、インガス。
セットの波を越えるのが大変そう。
そんな中、I田さんとS城さんの元プロの人達が出艇。
めっちゃスゴ~。
それに比べて、僕のは...
(以下のリンクの後半に僕の動画もあります。目の毒ですね...)
ここが一番波は優しそうにみえるが、オフショア、インガス。
悩んで、もう一度、温泉に戻る。
途中、B浜にもよったが、1人しかいないし、ここが一番波が高く見えた。
温泉に戻ると、1名のウィンドサーファーがいたが、他に出艇する人がいないので
一緒に仲間待ち。
しかし、待ちきれないのか、一緒にいたウィンドサーファーも、
「今日はあきらめて帰ります」と言って帰宅した。
まあ、日曜日もあるからね。
僕も少し早く帰って、家の周辺をランニングするに切り替えることとする。
と思ったら、どこからか、ウィンド車が数台、温泉に入って来た。
J3939のウィンドスクールのメンバーだ。
どうやらここでスクールをやるみたい。
15時位にスクール生が出艇していった。
皆様、アウトに出られないが、スープにぶつかっても、あまり流されない。
アウトに出て、波乗りを楽しむのは、先生だけでした。
この様子を見て、3.7m2のセイルを張る事に。
なんと、15:30を過ぎてからのセッティングって、冬では遅すぎ~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/29/9075e1087af402d642846611b1d34b9f_s.jpg)
時間が無いので、海の写真は無し。
予想通り、風があるので、セットを十分避けられる。
楽勝。
と思ったが、カレントが強くて、上っても上ってもいい位置に行けない。
でも待っていなくてもソコソコのサイズの波があるので、どこでも波乗りOK。
1時間ほど乗って終了。
波の高いのは久々だったので、アプローチが遅れ気味で、もったいないことをしたと
少し反省。
もっと早く入れば、もっと遊べたかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/3e/db9be00eb016338f03ccb1b6a27bf7a5_s.jpg)
久々のPocket77の1枚出し。
短い時間でしたが、乗れて満足。
J3939さん、スクールの皆様、勇気をくれて、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/c4/705e35fc0c92420dd013b31c206a813a_s.jpg)
この日は良く吹きました。
風が冷たかったのですが、ウィンドしているときは、無敵になれるのが不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/21/4557e75049728856e194b7a0265243c7_s.jpg)
帰りは冷えた体を温めるため、菊川の清六家さんでラーメンを食べました。
冷えた体にはしみました。
おいしかった~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます