カメアップですが、合宿二日目(日曜日)の記事を書きます。
その前に今日の様子を少し。
今日は暖かい、南風が吹き、富士川も4.台で、胸くらいのベストなコンディション。
(富士川は危険なので、頭サイズはWindではやりません。(キッパリ))
(N君情報)
今日はお彼岸で我が家の先祖のお墓のあるお寺も、縁日で、お祭です。
墓参りやお祭にと、子供と一日過ごしました。
朝は6時に起きて、まずは9kmのランニング。
朝食後は畑イジリ。
枝豆の種を撒き、イチゴのトンネルを取り除き、肥料をあげて、マルチングの代わりに
ワラをひきました。
(ぼくは収穫に効く、マリチング(ビニールシート)は嫌いです。ゴミが出る)
ワラをひく理由は、イチゴの実が地面について、汚れたり、そこから発芽されないように
保護するためです。
マルチングが圧倒的な効果があることは理解するが、マルチングはビニールのゴミが
出るのが気に入らない。
マルチングは1回使うと、ビニールゴミになる。(次の野菜に使えない可能性が高い)
クリーンなイメージがないため、手間と効果で今一なワラで我慢する。
![ワラ敷きのイチゴ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/ce33b3d16af350903438ef6beb227bc9.jpg)
そのほかに枝豆をトンネルの中に種を植え、先日種まきした、コマツナを畑に苗として
植えなおしを行った。
今日はトウモロコシの種を水に漬け、明日の種まきの準備を行う
午後は墓参りとお祭に行き、MIKUはこづかいで水飴を買った。
その後、ヒーリーズで遊んだり、一輪車やバスケットボールで遊んだりした。
![ヒーリーズは靴にローラーがつき、簡単にスケートができる](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7e/fc8190161b33e680e4d30c5d631636a1.jpg)
こうして、一日が終わり、また、明日の種撒きを迎える。
ところで本題の合宿二日目。
この日は、風が弱く、9m/s吹いている、舞阪に向かう。
![先週の舞阪](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/79/11f5c719618579c3bc29bc6408235f19.jpg)
しかし、舞阪も風が弱く、波は、ヒザ~胸。サーファー10名以上
風、7.0台のセイル?
微風の中、5.7を微風セッティングでセット。
そして、出る前に最新の板のチェックも
![僕の板の方が細身](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/a6314f1674ea24ea6132b858681d7372.jpg)
![テイルをあわせるとノーズがこれだけ違う](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/8070068eeb841a497a6d097b2bf97fb2.jpg)
![ツインとシングルの違いもある](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e1/cd5b22cf3e1177e862359919b1f43ead.jpg)
最新モデルと03モデルとは、重さも、長さも、幅もどれも全然違う。
今のものは、ふっくらしていても、波の中で回る板。
(この板のコンセプトも乗ってみたい)
ところで、微風のため、プレーニングは無し、インサイドの波乗りのみ。
ここでもたんたんさんのテクは炸裂。
僕らが微風であたふたする中、波を何本も乗り、一人走っているように見えました。
微風ほど、旨い人との差が明確になります。
レイルを使った走り方をもう少し、勉強する必要がありそうです。
(全くの理論的なイメーはあるが、全然できない)
その後、更に風も落ち、サーフィンにスイッチ。
舞阪の波は乗りやすく、楽しい。
微風Windに比べ、遊べる。
関東組みの皆さんは、微風なので、サッサと撤収し、帰宅した。
僕は一人、最後は駐車場で一輪車で遊び、その後、近くのイオンモールに。
![合宿の最後](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c0/ef9dc5d8ef646ecf78a5ea1b461be581.jpg)
そう、この日はホワイトデー、MIKUやYOKOにお返しを![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
買って帰宅することに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ところでこのイオンの駐車場ではやけに風が強く感じたが、たんたんさんからは
村櫛で乗ったとの連絡があり、旨い人は風も外さないと、またまた感心![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
こうして、合宿は無事終了。
次回も参加したいが、4月21日は掛川新茶マラソン(フルマラソン)があり、
5月2~4日はキャンプの予約が有ります。
この日が合宿の日程に合わないことを祈るのみ
その前に今日の様子を少し。
今日は暖かい、南風が吹き、富士川も4.台で、胸くらいのベストなコンディション。
(富士川は危険なので、頭サイズはWindではやりません。(キッパリ))
(N君情報)
今日はお彼岸で我が家の先祖のお墓のあるお寺も、縁日で、お祭です。
墓参りやお祭にと、子供と一日過ごしました。
朝は6時に起きて、まずは9kmのランニング。
朝食後は畑イジリ。
枝豆の種を撒き、イチゴのトンネルを取り除き、肥料をあげて、マルチングの代わりに
ワラをひきました。
(ぼくは収穫に効く、マリチング(ビニールシート)は嫌いです。ゴミが出る)
ワラをひく理由は、イチゴの実が地面について、汚れたり、そこから発芽されないように
保護するためです。
マルチングが圧倒的な効果があることは理解するが、マルチングはビニールのゴミが
出るのが気に入らない。
マルチングは1回使うと、ビニールゴミになる。(次の野菜に使えない可能性が高い)
クリーンなイメージがないため、手間と効果で今一なワラで我慢する。
![ワラ敷きのイチゴ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/87/ce33b3d16af350903438ef6beb227bc9.jpg)
そのほかに枝豆をトンネルの中に種を植え、先日種まきした、コマツナを畑に苗として
植えなおしを行った。
今日はトウモロコシの種を水に漬け、明日の種まきの準備を行う
午後は墓参りとお祭に行き、MIKUはこづかいで水飴を買った。
その後、ヒーリーズで遊んだり、一輪車やバスケットボールで遊んだりした。
![ヒーリーズは靴にローラーがつき、簡単にスケートができる](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7e/fc8190161b33e680e4d30c5d631636a1.jpg)
こうして、一日が終わり、また、明日の種撒きを迎える。
ところで本題の合宿二日目。
この日は、風が弱く、9m/s吹いている、舞阪に向かう。
![先週の舞阪](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/79/11f5c719618579c3bc29bc6408235f19.jpg)
しかし、舞阪も風が弱く、波は、ヒザ~胸。サーファー10名以上
風、7.0台のセイル?
微風の中、5.7を微風セッティングでセット。
そして、出る前に最新の板のチェックも
![僕の板の方が細身](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a4/a6314f1674ea24ea6132b858681d7372.jpg)
![テイルをあわせるとノーズがこれだけ違う](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/8070068eeb841a497a6d097b2bf97fb2.jpg)
![ツインとシングルの違いもある](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e1/cd5b22cf3e1177e862359919b1f43ead.jpg)
最新モデルと03モデルとは、重さも、長さも、幅もどれも全然違う。
今のものは、ふっくらしていても、波の中で回る板。
(この板のコンセプトも乗ってみたい)
ところで、微風のため、プレーニングは無し、インサイドの波乗りのみ。
ここでもたんたんさんのテクは炸裂。
僕らが微風であたふたする中、波を何本も乗り、一人走っているように見えました。
微風ほど、旨い人との差が明確になります。
レイルを使った走り方をもう少し、勉強する必要がありそうです。
(全くの理論的なイメーはあるが、全然できない)
その後、更に風も落ち、サーフィンにスイッチ。
舞阪の波は乗りやすく、楽しい。
微風Windに比べ、遊べる。
関東組みの皆さんは、微風なので、サッサと撤収し、帰宅した。
僕は一人、最後は駐車場で一輪車で遊び、その後、近くのイオンモールに。
![合宿の最後](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c0/ef9dc5d8ef646ecf78a5ea1b461be581.jpg)
そう、この日はホワイトデー、MIKUやYOKOにお返しを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0072.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
買って帰宅することに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ところでこのイオンの駐車場ではやけに風が強く感じたが、たんたんさんからは
村櫛で乗ったとの連絡があり、旨い人は風も外さないと、またまた感心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
こうして、合宿は無事終了。
次回も参加したいが、4月21日は掛川新茶マラソン(フルマラソン)があり、
5月2~4日はキャンプの予約が有ります。
この日が合宿の日程に合わないことを祈るのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
フルマラソン参加とはすごいです。
おいらもすこしずつ走ってみようかな~。
ところで、家庭菜園うらやましいです。
収穫が楽しみですね。
たんたんさんが来ないことには始まらないですから。
冬の合宿なら鍋の材料を揃えるし、本栖湖のキャンプに向け、トウモロコシを作ってます。
久しぶりのウインド
でしたね。
ニューヨーク転勤おめでとうございます。
栄転ですか(^^;)
27日は菊川でN君と相乗りで行きました。
パソコンを直したら、そのうち記載しまっせ!
N君と二人でニューヨークもチェックしないと
って通過するとき悩みました。