ウィンドサーファーの農業実験室

めだか、ユニサイクルに目覚めたウィンドサーフィンヤロウ(まっちゃん)の物語!
最近は野菜作りにも力を入れています。

5月19日(土) B浜 4.0m2アンダーからオーバー 波セットで頭

2018年05月25日 22時40分07秒 | ウィンドサーフィン
金曜日の昼ぐらいから、たんたんさんと遠州行を決め心の準備をする。

会社から帰宅すると雨が降りそうで降ってなく
これから降ってくるのかな~って感じ。

が、予報は早目に雨が止むことなっていて、早目に寝る。
他の関東組にも連絡いれたが、「朝、起きれたら行かない~」って冷たい回答。

まあ仕方ない。

朝はMIKUの学校に行く時間に合わせて出発。

気温はまあまあ。
既に、湘南では4時から朝一ウィンドをして、皆満足そう。
静岡の海は空いているな~。

B浜に着き、海を撮影。


するとS藤君が到着。

S藤君は家が僕の家の1/3の距離だから、思いのほか早い到着だ。
聞くと、S藤君は半年ぶりのウィンドだそうで、この日の波はちょっと高すぎ~って感じ。

僕は波を見て、「4.0位、セットを探して頭。怖くないが波はぐちゃぐちゃ」とたんたんさんに
連絡。


僕はSuperNaturalをチョイス。

セイルは1日遊ぶことを考え4.0m2

S藤君は体重が60kgに減っているのに、僕より大きな、4.7m2

僕は1番艇で出て、セットの波でS藤君が4.7m2をチョイスする位だから
インはガスガスアンダーで、よちよち出ていって、セットを見て、よちよちジャイブ。
3枚目の波を拾って、アンダーの風で走り出す。

S藤君が見ていることを確認しながら、頭よりちょっと低いかも?
のウネリから、3発フリフリして、S藤君に僕のライディングを見せつける。

その後もアンダーの風の中、セットを拾って、ふりふり。

ひとりで波とりたい放題。

S藤君もたまらず出艇。
(半年ぶりだと、さすがに辛いみたい)

10時過ぎかな~。たんたんさんも到着。
でも、みんなが出てこない?

そのうち、風が上がってきて、12時前に出艇数が徐々に増える。
S藤君もセイルチェンジ。

更に風は上がって14時位からFutureに。
このころご近所の谷ちゃん登場。
風をみて、3.7m2をチョイス。
5月とは思えないほど良く吹いている。

15時位には、一旦、風が強すぎて休憩。

その後、風が少し落ち着いてウィンド開始。
まずは3.7m2の谷ちゃんから。

谷ちゃんの様子を見て僕も~。


そしてまた皆、出艇。

このころにはS藤君もウィンドにも波にも慣れて、バンバン乗り始めてました。

こうなると負けられないよね~。

僕も攻めないと~。



たんたんさんのブログの動画~
後半には僕のライドもちょっと。


こちらはA田さん。

夕暮れには風が急激落ちて、ガスガス。
でも波の面は朝位には整い始めていて、
たんたんさんが僕の目の前でフリフリ3発。
いい波をゲットしていました。

僕もこれを見て、スカスカな風の中、反り立つ壁にえ~い!

ちょっと無理しちゃったかな~。
リッピングした後、
あら~。
波が割れ始めちゃってる~

下りる場所が無くて、波のそこにダイブ~。

微風なのに巻かれちゃいました~。

最後の方でこんな巻かれ方は痛いな~。

その後は安全運転で終了~。

朝9時台から18:30位まで良く遊びました。

この日も2枚体制で楽しめました~。


手前がS君のセイル。僕のセイルと同じ色。


いや~満足満足。



夜は9時までウィンド談議。
みんなから上手くなったって言われてうれしいですね~。

僕としてはそんなに変わったつもりないのですが、
上手く乗れる率が上がっただけなんですが~。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々のお買い物。 | トップ | 5月20日(日)ミポリンH 5.7... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウィンドサーフィン」カテゴリの最新記事