massyのロードバイク日記

健康のために乗り始めたロードバイクに魅了されてしまいました。長く続けられるスポーツに巡り合えた感動を綴ります。

別府・由布院弾丸ツアー

2014-03-23 17:35:23 | ロード
2014年3月21日(祝)~23日(日)
もりKWさんの提案で、T仲さんと「さんふらわあ弾丸フェリー」で別府・由布院へツーリング。(Gimuraさんは体調不良でDNS)
弾丸ツアーは現地0泊、船中2泊で金曜の20時大阪南港を出発、土曜の朝8時別府港着。
土曜にツーリングして、20時別府港を出発、日曜の8時に大阪南港着の船旅(夜は酒浸り)+グルメポタ。

さんふらわあに乗るのはは高校の修学旅行以来で、とても懐かしい気分です。
フェリーというと雑魚寝のイメージでしたが、個室(4人部屋)で快適な船旅が楽しめました。


船中での夕食は、レストランでバイキング。行きも帰りも自販機の前に陣取り、閉店までビール、チュウハイ、ハイボール…
部屋に帰って、もりKWさん持参の日本酒。別府に着いた時、二日酔いで走れるか心配です。


別府港に着くと、大分に単身赴任中のみねやんがお出迎え。今回はみねやんのコーディネイトで別府・由布院ツーリング。
コースは、別府港~鉄輪温泉~明礬温泉~由布院~大分川サイクリングロード~別府港。

別府から湯布院までは、ひたすら登り!二日酔いも吹っ飛びます。
別府市内を走行中の交通表示に「湯布院方面降雪中」の表示。九州で雪はないやろと思ってたんですが…


ちょっと寒いけど、好天に恵まれ、雄大な景色を堪能することができました。



しかし、由布岳あたりまで来ると道路端は雪が残っています。この時期に九州で雪景色とは…


狭霧台展望台から由布院を見下ろす眺めはサイコーですね。由布院観光名所の金鱗湖も多くの観光客で賑わってました。


昼食は、大分といえばとり天ということで、食事処「和(なごみ)」でとり天定食をいただきました。


由布院まではひたすら登りでしたが、復路の別府までは下り基調で快適なツーリング。
大分川サイクリングロード、別府湾沿いのサイクリングロードとも気持ち良く駆け抜け、無事別府港に到着。


バイクを輪行袋に詰めた後、みねやんお勧めの明礬温泉の露天風呂でまったりしたのでした。


楽しいツーリングをプロデュースしていただいたみねやんに感謝・感激です。弾丸フェリーも快適でした。また来よう!

走行距離:95.7km 獲得標高:1288m