食・旅・贅

美味しかったもの、おいしくなかったもの、旅先でもらった小さな感動、贅沢させてもらった記録です。

レスサスついに納車!

2010-09-22 | Weblog
2ヶ月と4日間、待つのが長かった・・・。ついに本日納車。
レクサスの納車は特別なプレゼンテーションルームという場所で行われる。
まず、社長室のような応接室に通され、ここでお金の支払、領収書受領などのペーパーワークを済ませる。この部屋は納車の時しか入れない貴重な場所なのだそうだ。

その後、家族全員でプレゼンテーションルームに案内される。
わくわくしながらその部屋へ一歩一歩向かう。
私達が入室するとそこに、ピッカピカに磨かれた私のレクサスHSが。
車に近づこうとした瞬間、大勢のスタッフからの拍手と大きくてカラフルな花束が贈呈される。
こんな「納車セレモ二ー」は初めてで驚いたが、嬉しかった。2ヶ月と4日間よく耐えて
待ってくれてありがとう、とそのもどかしい気持ちをわかってくれている、という
心地よさがある。待ってよかった、と思えた瞬間。

1時間ほど車の操作や機能に関する説明を受ける。
そしていよいよキーが渡され、プレゼンテーションルームの透明シャッターが静かに全開される。いよいよレクサスと初めてのドライブ。

横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ 「コンパス」

2010-09-12 | Weblog
ランチ11:30開店と共に入店。既に満席。リニューアルされきれいになったが、ブッフェ台の設計を失敗した模様。
お料理を取るのに行列が出来てしまう設計で待ち時間が長い。
てんぷら揚げたてコーナーがあって嬉しかったけど、10分も並ばなければならないのはちょっとな。私はリニューアル前のがよかったな。

9月はカニがある北海道フェアということでこれは逃せない!と張り切って行ったが
カニは冷凍で水が出まくり、ずわいがにの足とハサミのみ。私は毛蟹がいいの!北海道と言えば毛蟹じゃない?
いくら丼はケチくさーくイクラがほんの気持ち乗っている程度。

以前は年に2-3回ここへ来るのが本当に楽しみだったけど、リニューアルされて嫌いになった。料理の数が増えて質が落ちた、料理台の設計ミスで他の客と競争のように争うストレス。争う体制の客が居ること自体がストレス。もう来ないかなー。

他のホテルを開拓して訪れるのが楽しみなレストランを選択肢に持とう、と思った。


ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン

2010-08-24 | Weblog
レクサスカード会員にヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン入会のオファーが送られてきた。
国内9ヵ所のヒルトン・コンラッドで使えるらしい。ヒルトンはもう何年もずっとゴールド会員なのでよく利用するし、ということで早速入会してみた。
既に会員になっている方々のブログでは、辛口に「役にたたない」「使えない」などと
酷評されている。

早速ヒルトン小田原を利用する予定があるのでこのサイトから会員として予約を試みた。・・・予約できない。他の人のブログにも予約できない、と怒りの声が上がっていた。
はっきり言って定価20%オフより、一休やるるぶで予約した方が安いよ。

ヒルトンの’ベストレート保証てのも使えないシステムで腹立たしい。ほんのちょっとだけ条件を変えて出している物は「条件が異なりますので」と比較対象とならない、といって逃げる。決して保証してなんてくれない。このシステムで保証させたことがある人、いるんだろうか。

ま、クラブ入会して10,000円の利用券もらえるなら、オトクじゃない、抽選だけどね。

www.hpcj.jp/

新幹線グリーン車

2010-08-11 | Weblog
今日、新幹線のグリーン車に乗った。
田舎の無い私はお盆の帰省ラッシュがあることを忘れていて、グリーン車しか
空きが無かったので乗った、というだけだ。

グリーン車にはとても心地よい枕がシートに取り付けられていることを今回
初めて知った。枕は清潔に保てるよう、カバーが付き、終着駅に着く度に
交換してくれている。


カバーをめくった枕の写真を撮ってみた。ふわふわして、適度な硬さもあって本当に気持ちいい。


グリーン車だと、いつも長く感じる乗車時間があっという間に感じられる。
もっと乗っていたいのに、もう降りなきゃ。そんな未練が残る。

大江戸温泉物語 かもしか荘

2010-08-07 | Weblog
塩原温泉にまた行きたくなり、かもしか荘のあの露天風呂に入りたかったので
お盆の大渋滞が始まる前日ぎりぎりの昨夜またかもしか荘にお世話になった。

宿へ行く前に那須プレミアムアウトレットに寄った。平日は初めて来たが、客が
いない!がらがらで歩きやすくてよかったが、少し心配になるほどだった。

すでにお盆の波が押し寄せて来ていて、かもしか荘の駐車場はほぼ満車、いつもとは
違う子連れ、お行儀の悪い大人たちがたくさんいた。通常時のかもしか荘の客層は、
宇都宮の住民でお年寄りのリピーターが多く、決してガツガツした人たちではない。
露天風呂で泳ぐ子供をほめている親がいた。「顔をつけて泳げるようになったね、
えらいね。でもお風呂が混んできたらやめようね。」だって。他のお客さんが2-3人
居たけど、泳いでいいという判断なのだろうか。

夕飯朝食とも、毎回私の期待を裏切ることなくとても美味しかった。
フライドポテトばっかり山盛りに取って走っている人、目が血走っている人が多く
いつものようにゆったりというわけにはいかなかったが、人を見て楽しむという別の
エンターテイメントがあったので良しとしよう。


朝食の写真

夕飯ではフルーツ盛とは別にすいかが大盛りに出ていて、豪華だった。
朝食にフルーツがなかったのは残念。混みすぎていてゆっくり選ぶこともままならなかった。

帰りの高速道路、東京方面へ帰る私たちの上りは空いていたが反対車線の下り方面の渋滞
はすごかった。

旅は平日に限る!


ヒルトン名古屋

2010-08-05 | Weblog
昨夜はヒルトン名古屋に宿泊。
いつもどおり、エグゼクティブフロアへアップグレードしてもらう。
部屋には、ミネラルウォーターとヒルトンクッキーの差し入れが総支配人の名前入りの
ウェルカムカードと一緒に添えられていた。高層階で名古屋の町が一望できる。




到着が夕方だったので、すぐにエグゼクティブラウウンジへ。
軽いおつまみとドリンクが置いてあるということになっているが、軽くない。前菜、揚げ物、
ラップサンド、野菜スティック、チーズなどが置いてあって夕食になってしまえるほど
豪華なスナックバーだ。トマトのムースが絶品でおかわりしてしまった。
お酒が飲めないのが残念。静かに過ごしている客層もいい。
外国人は特にアメリカ人がほとんど、ビジネスマンが宿泊している。ゆっくり1時間かけて
日経新聞を読む。こんなにゆっくり新聞を読む時間は、私の通常生活には無いので
とても優雅で貴重な時間に思える。スポーツジムのプールでひと泳ぎしようと思ったが、
アメリカ人の宿泊客と話しこんでしまい、プール終了時刻である21時になってしまった。
翌朝もエグゼクティブラウンジで朝食。ヒルトンの朝食は豪華と決まっているがレストラン
へ行かなくても、エグゼクティブラウンジの限られた場所に、たくさんの種類のすばらしい
朝食が並んでいる。アールグレーも美味しい。パンの種類もたくさんあったが、カーボフリー
続行中のため、食べられないのが残念。お味噌汁は名古屋らしい赤だしだったのでいただいた、とても美味しいお味噌汁だった。

レイトチェックアウトをお願いすると、すぐに3時までどうぞと言ってくれたので翌日もゆっくり
した。毎回名古屋に来るとヒルトンに泊まるが、今回初めて知ったのがレンタル自転車が
あるということ。さっそく借りて乗った。私の住んでいる町に比べ、なんて自転車で走りやすい町だろう!と感激した。車の道路と、歩道の間に自転車専用道路があり、そして名古屋の
町は走っても走っても、ずぅっとフラットで坂が無いのだ。しかし気温が36度近くあったので、自転車は午前中のみで断念した。

ヒルトンの中でも、ヒルトン名古屋はサービスの質がとてもよい。エグゼクティブラウンジをやめてしまったヒルトン東京ベイなんかよりずっといい。従業員みなさんのハートが感じられる。施設は小田原ヒルトンには勝てないけど、またここに戻って来たいと思わせる心のよりどころだ。

レクサスオーナーズラウンジ

2010-08-01 | Weblog
憧れていた、レクサスオーナーズラウンジに通された。
まだ納車されていないので厳密にはまだオーナーとは言えないと
思います、と言ったがディーラーのかたは笑顔でいいえ、もう
オーナー様ですよ、どうぞどうぞと入れてくれた。
商談レベルでは決して入ることはできなかったラウンジ。
大画面のTV、高級な雑誌や新聞がたくさん置いてある。重厚で
心地よいソファに身を沈める。ビンに入った無添加のトマトジュースや
数々の珍しいジュース、香りのよいコーヒーや紅茶が自由に飲めるように
なっている。

後から品のよいご夫婦や初老の紳士が入ってきて、それぞれの時間を
ゆったり過ごしている。こういう人たちの仲間入りができたのかと思う
のもとても嬉しい。セレブと呼ばれるにふさわしい行動を心がけなければ。

各地のレクサスオーナーズラウンジをカフェ替わりに巡っている人のブログ
を見たことがある。車が納車されたら、それもひとつの楽しみになりそうだ。

ディーラーを出たときは、2時間が経過していて驚いた。地上にある竜宮城の
ような、時間を忘れてしまうそんな場所だ。

レクサスカード

2010-07-31 | Weblog
レクサスカードが送られてきた。
なんとも立派なパッケージに入れられ、開ける前からそのオーラを感じる。
ブラックで中心に「Platinum」の文字。ゴールドカードのさらに上である
プラチナカードをついに手に入れた。普通のクレジットカードだがそれを手のひら
に乗せると重みすら感じる。台紙の裏には、カード利用限度額300万円と印字されて
いる。こんな限度額、見たこと無い。ダイナースの利用実績がんばってせいぜい
100万円だった。この300万円をフルで新車購入にあてることができ、その
キャッシュバック特典が得られる。

これからは、このレクサスカードを私がどう使いこなせるか、このブログで紹介
していきたい。

一番最初にカードを使ったのは本日のランチ、KEYUKAで。KEYUKAのディナーに
行った時、メニューが違っていたのでディナーとランチが違うのだと思って
いたらランチメニューも以前と変わって、ディナーと同じになっていた。一番
好きだったえびとブロッコリーのアンチョビソース。これが無くなっていたのが
残念ポイント。

LEXUS ついに購入

2010-07-18 | Weblog
やっと、やっと夢が叶い、ずっと憧れていたLEXUS本日新車契約締結!
ハイブリッド車、ボディのカラーは赤。




他には無い上品なボディの赤い光沢、シートの質感、シートの体にフィットするその形、エンジン音の静けさ、室内インテリアの醸し出す雰囲気、カーステレオの重厚な音、ハイブリッドエンジンの質、燃費の良さ、そして一流の接客とディーラー店の高級感。挙げだしたらきりが無い、レクサスの魅力。しかし、レクサスはさすがに贅沢が過ぎると自分を戒め、一般大衆車を対象に購入候補車を見て回った。がレクサスに既に心を奪われている私が気に入る車などあるはずが無い。日産車で妥協しようとしたその時、最後に一目だけとレクサスに会いに行ってしまったのが間違いだった。買うはずだった日産車の約3倍のお値段。それでも、どうしてもレクサスがいい、と思ってしまった。

一台一台オーダーメイドなので納車は9月。現金一括払いで御購入。
同時にレクサスカードというレクサスオーナーしか持つことが許されないプラチナレベルのカードにも同時に申込んだ。私の生活を一層豊かにしてくれることだろう、と、もどかしくも楽しみに9月のその時を待つ、幸せな時間。私も9月からレクサスオーナーの仲間入りだ。

KEYUCA

2010-07-16 | Weblog
今日は家族のバースデーなのでケユカでディナー。
ケユカは毎日ランチ営業をしているが、ディナーは金、土、日の夜のみの限定。
店は比較的すいていて家具屋さん特有の心地よい静けさがとてもいい。先日のエクスブルーのガヤガヤ、バタバタとは大違い。種類は少ないが、一品一品が丁寧に調理されていてどれも美味しい。このお味でこの雰囲気、ケユカの1980円ディナーはお安い。

Buffet EX BLUE (ららぽーと内)

2010-07-14 | Weblog
今日はららぽーと内にある、エックスブルーで夕食した。
大人1人につき2100円。いつもとても混んでいるが、今日はディナータイムスタートきっかり17時30分に着いたので並ばず席につくことができた。この値段にしては本気で美味しいものが何品かあった。しかし、いつも思うのだが客層が残念。興奮して走り回る子供たち、山盛りの皿を持って歩く大人たち。もう少しエレガントな人たちがお客さんだったらもっとゆったりした気分でおいしく夕食できるのに、と思う。

時に美味しかったのは:
マンゴープリン
ブラウニーみたいなデザート(タイムサービスだった)
ガラスの小さなグラスに入った冷たいコーンスープ
白菜とシーフードのあんかけ
シュウマイ
ポテトグラタン
フォー
オレンジ色のサラダドレッシング(聞いたことない名前がついていたが忘れてしまった)
ドライトマトとカリフラワークリーム
スパイシーカレー
冷汁(オクラが入っていた)

トウガンなど涼しそうな夏メニューがたくさんあった。
フルーツは、メロン、オレンジ、グレープフルーツ、パイナップル。
フルーツポンチの上にいちごとキウイが乗っていたのでそれもいただいた。
また食べ過ぎたので、腹筋がんばらねば。