朝晩の気温低下と日中の気温上昇、両方に気を遣う季節でございますw
ま、イロイロと考えてはいるんですがね・・・ 取り敢えず今日午後は換水実施。
と、そういえば昨日巨大トノサマガエルが侵入したサブ水槽
![](http://4ergpg.blu.livefilestore.com/y1p1qZATzc_fAevpNcgY8t0SFvGWUmpj1ScL8pEeBTRtSpZSmRHoJS6BRPtDvNCiMtFchjlgre7yOa5VpJKmQEy9R5INHFvx8rC/20090920_%20001.jpg)
その気が無いので調べていないのだが、ミニフロッグピット?様の浮草が表面覆ってます(;´Д`)
・・・メダカ(約60尾)は元気だし、藻類もほぼ湧いて無いので放置(マテ
ポトスもやたら元気w 保温の予定が無いので冬になれば枯れてしまうでしょう><
コチラはメイン水槽 更にウィローモスを一山トリミング 売り物に出来そうなくらい状態が(・∀・)イイ!! でもゴミ・・・
![](http://4ergpg.blu.livefilestore.com/y1p3ion4s-w4tuJLk0wOqHXnmEoe_Mh8KqP3xGTUSMEqNZKnMzU0MR7xpi9xB9sFc0qYrIdcHarF4zt7j-P1TK09h2B-jrrA1fB/20090920_%20009.jpg)
明日辺り、CO2発酵槽を交換しないとマズイ気がする(今日は保留)
サブ水槽は保温しない予定なんですが(する必要もないし)、メインは保温する予定。
まぁ現在オートヒータが投げ込んであるんですけど。 このままじゃカコワルイ@@
個人的なこだわりで、水槽内にヒータを常置するのはなんとなく嫌だ←
んで、結果 EHEIM 2213 サブフィルタ 改造して内部に無理やり設置する方向でw
上から穴を開け、防水処理して仕込みます♪
![](http://4ergpg.blu.livefilestore.com/y1pJm22eiN99BpQXfWdQHrVak3_SrCB9Nb0vmz7ElHlUKMvj_9pFdpzGDt7Rtqvdrmo_bzEe2rhSLjzme8LZ4JPpc_mOypEsKoX/20090916_%20001.jpg)
近所のHCでさ、"φ9mm"の表示にティン!とキて購うたツバ管
予想通り 12/16ホースがぴったり嵌ります♪ ( ̄ー ̄)ニヤリ
![](http://4ergpg.blu.livefilestore.com/y1pyvDYMh_1XYC-pG6NIyeY_b8HVKwKXFjDjREyhUaeHARukNq1XVitYH0nD4-xJZK7MEi2-oaA9eQNIEafv516Es18cbB6j7bo/20090916_%20009.jpg)
しかし、思いつきで工作始めてるもんだから結果どうなることやら ┐(´д`)┌ヤレヤレ
本日のBGM Lonely / After Forever / After Forever(2007)
やっぱFloorのvo.にゾクゾクします♪~
追記っとw Tube流してたら、Alone / Heart のカヴァー見っけ♪
追記: もうすぐセットアップか
![](http://4ergpg.blu.livefilestore.com/y1p7y5w9fTjN9I9Z-lgTbo0HqXeMjKAeWOkvi9n02U1JF7URyWBkRuVW2dTTJzRGpEEnQkiv4HBA6b3DviwPE9FeOjHAmA_BBRo/20090922_%20001.jpg)
ケース内部で電源コードを切断して繋ぎ直してます ヘ(゜∀゜ヘ)アヒャ 取り敢えずテストしたところは良好
で、モノのついでにサービスコンセントもつけてみたりして(危
自己責任ですよ。 いやマジデ←
しっかし、アイディアは膨らみますなwww
ここにエアストーン使ってCO2落とし込むって方法もあるなぁとか・・・
2213サブフィルタ + EF-500メインフィルタ の間に仕込む予定デス
ま、イロイロと考えてはいるんですがね・・・ 取り敢えず今日午後は換水実施。
と、そういえば昨日巨大トノサマガエルが侵入したサブ水槽
![](http://4ergpg.blu.livefilestore.com/y1p1qZATzc_fAevpNcgY8t0SFvGWUmpj1ScL8pEeBTRtSpZSmRHoJS6BRPtDvNCiMtFchjlgre7yOa5VpJKmQEy9R5INHFvx8rC/20090920_%20001.jpg)
その気が無いので調べていないのだが、ミニフロッグピット?様の浮草が表面覆ってます(;´Д`)
・・・メダカ(約60尾)は元気だし、藻類もほぼ湧いて無いので放置(マテ
ポトスもやたら元気w 保温の予定が無いので冬になれば枯れてしまうでしょう><
コチラはメイン水槽 更にウィローモスを一山トリミング 売り物に出来そうなくらい状態が(・∀・)イイ!! でもゴミ・・・
![](http://4ergpg.blu.livefilestore.com/y1p3ion4s-w4tuJLk0wOqHXnmEoe_Mh8KqP3xGTUSMEqNZKnMzU0MR7xpi9xB9sFc0qYrIdcHarF4zt7j-P1TK09h2B-jrrA1fB/20090920_%20009.jpg)
明日辺り、CO2発酵槽を交換しないとマズイ気がする(今日は保留)
サブ水槽は保温しない予定なんですが(する必要もないし)、メインは保温する予定。
まぁ現在オートヒータが投げ込んであるんですけど。 このままじゃカコワルイ@@
個人的なこだわりで、水槽内にヒータを常置するのはなんとなく嫌だ←
んで、結果 EHEIM 2213 サブフィルタ 改造して内部に無理やり設置する方向でw
上から穴を開け、防水処理して仕込みます♪
![](http://4ergpg.blu.livefilestore.com/y1pJm22eiN99BpQXfWdQHrVak3_SrCB9Nb0vmz7ElHlUKMvj_9pFdpzGDt7Rtqvdrmo_bzEe2rhSLjzme8LZ4JPpc_mOypEsKoX/20090916_%20001.jpg)
近所のHCでさ、"φ9mm"の表示にティン!とキて購うたツバ管
予想通り 12/16ホースがぴったり嵌ります♪ ( ̄ー ̄)ニヤリ
![](http://4ergpg.blu.livefilestore.com/y1pyvDYMh_1XYC-pG6NIyeY_b8HVKwKXFjDjREyhUaeHARukNq1XVitYH0nD4-xJZK7MEi2-oaA9eQNIEafv516Es18cbB6j7bo/20090916_%20009.jpg)
しかし、思いつきで工作始めてるもんだから結果どうなることやら ┐(´д`)┌ヤレヤレ
本日のBGM Lonely / After Forever / After Forever(2007)
やっぱFloorのvo.にゾクゾクします♪~
追記っとw Tube流してたら、Alone / Heart のカヴァー見っけ♪
追記: もうすぐセットアップか
![](http://4ergpg.blu.livefilestore.com/y1p7y5w9fTjN9I9Z-lgTbo0HqXeMjKAeWOkvi9n02U1JF7URyWBkRuVW2dTTJzRGpEEnQkiv4HBA6b3DviwPE9FeOjHAmA_BBRo/20090922_%20001.jpg)
ケース内部で電源コードを切断して繋ぎ直してます ヘ(゜∀゜ヘ)アヒャ 取り敢えずテストしたところは良好
で、モノのついでにサービスコンセントもつけてみたりして(危
自己責任ですよ。 いやマジデ←
しっかし、アイディアは膨らみますなwww
ここにエアストーン使ってCO2落とし込むって方法もあるなぁとか・・・
2213サブフィルタ + EF-500メインフィルタ の間に仕込む予定デス