広帯域、低NFプリアンプの製作(HF~マイクロ波)を試し始めました。
左の黒いプラケースに本体
右の金属ケースに3.3VDCレギュレータと500ΩVRでゲインコントロール(つーか供給電圧可変なだけw)
乾電池2本(DC3V)から駆動可能、ゲインコントロール経由する場合は4.5V~25Vまで対応できるので応用の幅は広いかも。
予算とKIAIの都合で本体ケースがやたら大きくなっちゃったが┐(´д`)┌
まぁ、とりあえず150.27MHz(衣浦東部広域消防市波1ch)はSメータで2コマUpかな。
SQL触らずに感度アップ実感できたからヨシとする。 もう完成ってコトに(ぇ
そしてー
秋月の東芝TA8207K ステレオ・オーディオアンプキット(4.6W+4.6W)
これの基板/回路そのままで、部品だけやたら豪華Ver.(抵抗とコンデンサ10個程度だけで4000円超ww)
上が電源部(DC9V供給用)、下が本体。 意識的に電源部を分離してみた。
ただねぇ・・・テスト中に無理させ過ぎちゃってSILMICが一つ昇天・・・735円がぁ_| ̄|○
あと、音質重視し過ぎな設定故に発振しまくりっ! めっちゃデリケートな調整要るダス;;
そうそう! 電源部左側のDCコネクタの心線が微妙に太いのよ。
秋月のDCプラグが刺さらなくってかなり凹む。 あかんやん。
まだ慣らし運転中ですからはっきりと言えないですが、良い音鳴らしてくれてます♪(プラセボ?)
そんなことで部屋中とんでもないことになってます。
机は道具と資材とリード線や資料なんかがてんこ盛り、
通路にゃドリルとか工具箱やら散乱してるし。
んで、まだ工作途中のLEDとかあるから片づけできねぃ
そろそろカミさんの視線がヤヴァいダス・・・どうしよう?(ウハ
左の黒いプラケースに本体
右の金属ケースに3.3VDCレギュレータと500ΩVRでゲインコントロール(つーか供給電圧可変なだけw)
乾電池2本(DC3V)から駆動可能、ゲインコントロール経由する場合は4.5V~25Vまで対応できるので応用の幅は広いかも。
予算とKIAIの都合で本体ケースがやたら大きくなっちゃったが┐(´д`)┌
まぁ、とりあえず150.27MHz(衣浦東部広域消防市波1ch)はSメータで2コマUpかな。
SQL触らずに感度アップ実感できたからヨシとする。 もう完成ってコトに(ぇ
そしてー
秋月の東芝TA8207K ステレオ・オーディオアンプキット(4.6W+4.6W)
これの基板/回路そのままで、部品だけやたら豪華Ver.(抵抗とコンデンサ10個程度だけで4000円超ww)
上が電源部(DC9V供給用)、下が本体。 意識的に電源部を分離してみた。
ただねぇ・・・テスト中に無理させ過ぎちゃってSILMICが一つ昇天・・・735円がぁ_| ̄|○
あと、音質重視し過ぎな設定故に発振しまくりっ! めっちゃデリケートな調整要るダス;;
そうそう! 電源部左側のDCコネクタの心線が微妙に太いのよ。
秋月のDCプラグが刺さらなくってかなり凹む。 あかんやん。
まだ慣らし運転中ですからはっきりと言えないですが、良い音鳴らしてくれてます♪(プラセボ?)
そんなことで部屋中とんでもないことになってます。
机は道具と資材とリード線や資料なんかがてんこ盛り、
通路にゃドリルとか工具箱やら散乱してるし。
んで、まだ工作途中のLEDとかあるから片づけできねぃ
そろそろカミさんの視線がヤヴァいダス・・・どうしよう?(ウハ
電波青年から
電子青年に代わってるね
そういえばK2がまだ未完成とか先週だか喋ってるのをチラッと聞いた。
オイラのことはきちんと「デムパ系中(青)年!」と呼んでくださいまし!(ぇ
やっぱ一度きちんと片付けしないとあかんわw
机に向かうと眼前に無限に広がる工具に部品に・・・
そういや今日辺り1608チップコンが到着するかも。