名言集の原本の書き写しをしている。
2年前の記事を読んで、その名言集が
ほしいと名乗り出てくれた人達のために。
メインは、私が12年前に聴いていた
ラジオから拾った名言。
余ったページは、私自身が電車の中吊り
広告や、読んだ本、人の会話で
いいなと思ったものや、私自身の
オリジナル名言。
12年前、何を思ったのか
書き留め始めた名言集なのだが、
改めて書き写していると
面白いことに気付いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8d/4ff9537fa640f87dacd61f397bbacea5.jpg?1680965293)
書いた当時は、うんうんと響いたのに、
12年経った今読むと、
“…え?…で?”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/4388fcc7fab657d0cb4c7bb2d9fcffa9.jpg?1680965411)
と、
思ってしまうものが結構あったのだ。
あの時にしか響かなかった
感覚なのかもしれない。
体だけでなく、感情や感覚も変化する
もんなんだなと思うと、なかなか感慨深い。
名言は、主にスケジュール帳に控えて
いることが多く、2015年から2022年の
手帳を開いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8d/4ff9537fa640f87dacd61f397bbacea5.jpg?1680965293)
これがまた面白かった。
サササっと走り書きした感想や名言に、
今更ながらめちゃめちゃ救われたり、
ハッとさせられたり。
おまけに、「あー、書いたなコレ。
あの時、あーでこーで、こーだった」
などと、その時の記憶が蘇ってくるのだ。
字の圧で、怒り具合や浮かれ具合までわかったり。
これは、スマホなどのメモでは
絶対に得られない感覚だ。
手に取って開ける手帳だからこそ可能なのだ。
私は、来年から手帳はもう書かなくて
いいやと思っていた。でも、自分が書いた
ほんの些細なメモで、こんなに懐かしめたり
ヒントを得られるなら、書き続ける価値は
大いにあると思う。
あなたも、もしコレを読んで
やってみようかなと思ったら、ぜひ
試してほしい。いちいち毎日読み返す
ことはない。半年後でも一年後でもいい。
…5年後でもいい。今より若い自分が、
びっくりするほどヒントを与えてくれるから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2a/b42b6b268f3151551fb2286005cf2be5.jpg?1680965556)
あ、ちなみに、私はマロンが亡くなったときに
書いたと思しきメモに、
『もう、毎日ぴいぴい泣いてる。
ろくなもんじゃねぇってくらい
ぴいぴい泣いてる』と残してあり、
2年経った今、ちょっとクスっと笑えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ba/aec02251de2c9047cbef00b91e883c88.jpg?1680964856)
『もうマロン日記が書けない。さみしい』
という一文には涙が溢れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c4/9a85e8e610a1f3977e36e889e83063ee.jpg?1680965956)
いいよ、手書きの手帳って。
ではでは、またね!