![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/4e4e9ae24c9a024da74e9f137d87d893.jpg)
↑ 前回(2019年9月)に「彼岸花」を初めて作成しました。←当時の記事リンク。 あちらは『こんな感じで作ったら面白いのでは~~』的なとっても緩い記事でした※それはとてもいいことでしたし、それ故に…と
手前味噌ですが、『どう少なく見ても、この彼岸花…かなり見られてる(アクセス解析で明らかに多い)』 この事実を受けてずっと悩んでいました…「…このクオリティで…いいのだろうか、と」
で、少しずつ改良をして「正式版」と言えるようなクオリティに乗ったと想い、6枚量産…そして束ねて完成! となりました!※旧記事にもこの作品の画像をいれました(そっちが本命とも言います笑 簡単版の紹介に、おまけとして本気版の画像を~)
ペーパークラフト:「彼岸花(ヒガンバナ)※本気」 Papercraft:Cluster amaryllis (formal)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/52/b711e8149b7f6b67279b6b4f4262b53e.jpg)
前回とは打って変わって「ペンナイフ全開使用」「折り込み(略)」「瞬間接着剤使用」など、「…もう真似させる気無いだろ」みたいな難度になっております※自分用の作品の際は、いくらでも難度を上げてしまう謎の病気(ドMであるwww)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d4/d2d91d3d14cd8267bd33b832d18d3378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/27/9b01a6378bd1d280baa51541c9b64a30.jpg)
以上! ハイ!! ここからは~ 完全なお遊びです笑
『ベランダに彼岸花※人工100%』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cb/26406522bf8f211511812c5459487296.jpg)
『屋根上の高さの彼岸花※珍風景www』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4b/217ee5cd72daaff237f0cce9b0f60b54.jpg)
『お風呂場に生えた彼岸花』…カビじゃないんだからwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7e/7020216ba95d5e5f1986cabfa9c137c0.jpg)
はい、改めて最後に『紅白の侍、曼殊沙華装備』※こうして書くとなんか強そうな兵器ですが、実状は「花瓶」であるwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/4e4e9ae24c9a024da74e9f137d87d893.jpg)
ずいぶんふざけた人にしか見えないでしょう(自覚有り) →真面目な話は別記事にて(最初この記事に書いたのですが…あまりにも重くて汗)
ここまでお読み頂きありがとうございました 『あなたに感謝と縁起と幸運を…!』
手前味噌ですが、『どう少なく見ても、この彼岸花…かなり見られてる(アクセス解析で明らかに多い)』 この事実を受けてずっと悩んでいました…「…このクオリティで…いいのだろうか、と」
で、少しずつ改良をして「正式版」と言えるようなクオリティに乗ったと想い、6枚量産…そして束ねて完成! となりました!※旧記事にもこの作品の画像をいれました(そっちが本命とも言います笑 簡単版の紹介に、おまけとして本気版の画像を~)
ペーパークラフト:「彼岸花(ヒガンバナ)※本気」 Papercraft:Cluster amaryllis (formal)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/52/b711e8149b7f6b67279b6b4f4262b53e.jpg)
前回とは打って変わって「ペンナイフ全開使用」「折り込み(略)」「瞬間接着剤使用」など、「…もう真似させる気無いだろ」みたいな難度になっております※自分用の作品の際は、いくらでも難度を上げてしまう謎の病気(ドMであるwww)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d4/d2d91d3d14cd8267bd33b832d18d3378.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/27/9b01a6378bd1d280baa51541c9b64a30.jpg)
以上! ハイ!! ここからは~ 完全なお遊びです笑
『ベランダに彼岸花※人工100%』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cb/26406522bf8f211511812c5459487296.jpg)
『屋根上の高さの彼岸花※珍風景www』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4b/217ee5cd72daaff237f0cce9b0f60b54.jpg)
『お風呂場に生えた彼岸花』…カビじゃないんだからwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7e/7020216ba95d5e5f1986cabfa9c137c0.jpg)
はい、改めて最後に『紅白の侍、曼殊沙華装備』※こうして書くとなんか強そうな兵器ですが、実状は「花瓶」であるwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/99/4e4e9ae24c9a024da74e9f137d87d893.jpg)
ずいぶんふざけた人にしか見えないでしょう(自覚有り) →真面目な話は別記事にて(最初この記事に書いたのですが…あまりにも重くて汗)
ここまでお読み頂きありがとうございました 『あなたに感謝と縁起と幸運を…!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/45/b5ba81b82f4fdac52ee1a5046f95c8ee.jpg)
最初、紙紐細工かと見間違いました。
完成度の高い折り紙で、しばし、唸っておりました。
コロナに負けず、頑張りましょう。
美しい曼殊沙華。
彼岸花、でもいいのですけど、曼殊沙華と呼びたくなりますね(笑)。
綺麗ですね。
嬉しいお言葉を有難うございます…! 作者冥利に本当に尽きます。
最初の彼岸花は「簡単さ・発想紹介」の為の作品、今作は「質に全てを置いた」作品でした※どちらも大切な要素です。前者は今回の外出自粛の中で「ウケた」作品でもありましたし。
ただ、それには載せられず(作り方が初心者の心を折るので涙)…クオリティ重視の作品を作りたかった⇒ならどっちの記事も作ろう(今回)でした!
改めて閑斉様のご来訪と嬉しいコメントに感謝を!!
作者冥利に尽きる嬉しいコメントを、本当に有難うございます!
今回は「雄しべの軸及び花弁の細さ」「折り込みによる強度・それ故の軸の安定感」「茎も一つ一つ作成」…それによる『質』ゆえに漢字(サンスクリット語の音から):曼殊沙華 その言葉が少しは答えられるものになった、と。
改めてR.K様のご来訪と有難いコメントに感謝を…!!
Extremely artistic!
Thank you for giving those words "touched & Extremely artistic!"
This flower's difficult point is Cutting 「thin:narrow」. It's simple how to make, but the more we refine, the more it's touched.
Thank you for your coming & your glad comment, again!