『折紙技術での作品製作者:折師』Work of Origami skill:Orisi

折紙技術で折紙~紙以外まで何でも有りの作品制作者(師)、そして作品と旅も(笑)

『ペーパークラフト:侍と、桜の花(2023年)』Papercraft:Samurai &Sakura(Cherry Blossom)ver 2023

2023年04月16日 | ♪♪♪作品と外出(観光、旅行、寺社、展覧会等)

 ↑ 全てはタイトルになります。…もう散ってしまった桜になりますが、

2023年の桜を振り返るという事で~ ※2か所のみ汗

 

タイトル写真の別アングル。

 

そしてこちらの方が、有名なところになります。

『渋谷の桜!!』

 

「道路の両脇が、桜並木の道が渋谷にあります!」

※観光客含め、みんなが撮っていました~

 

最後に、『実は、ハチ公前でも撮ってました~』

※いやぁ、変態が通報されなくて良かった~(爆笑、

流石に渋谷のDJポリスとは戦えんからな~)

 

※今後しばらく、侍の観光写真が続きます。

(事情は言いません。ただ、記事の写真を眺めて、

楽しんで頂ければ、私の人生にはそれだけで価値があったと、

願い信じるまで!)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ペーパークラフト:侍と3月... | トップ | 『ペーパークラフトと共に見... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (閑斉)
2023-04-17 05:14:13
いや~、見事な桜ですね。
晴れ晴れとした気持ちが伝わってきました。
一緒の侍君もご満悦のことでしょう。

ところで、よく”変態”を使われますが、これは私たちが中学生の時に生まれた言葉です。
それで変態とは言わずに”Hな奴やな!”と言っておりました。
要するに、中学生で大人の事情をかじり知って得意げに話す輩をそう言っていた訳です。
もう60年以上も前の話になります。
返信する
Unknown (まかろん)
2023-04-17 20:42:46
お・・、お侍が、座っている・・??

折師さんのお侍は座ることもできるのですか!!

おおーーっ!!👏👏

これからますます
どんな写真を見せてくれるか、楽しみになってきました😊


ところで、昨日のお話がけに
丁寧な返信をありがとうございます。
折師さんのお考えを興味深く読みました😊

ChatGPTは多くの人が危機感やら懸念を
感じているようですね。

折師さんは・・折り紙の創作者なので、
AIは・・どうなのでしょう・・・
ほとんどかすりもしない、独走状況かと思っていました😅

私のように文字しかない者は
ガチでぶつかってしまいかねない状況ですが、
私個人はまったくAIを恐れていません。

あ、AIが嘘情報をしれっと流すことは
心配していますが。

発達したAIが社会をどう変えていくか、
とても興味があります。

折師さんのお侍やその他の作品が
AIに脅かされることがあるとは到底思えませんし、

ぜひこれからも輝かしい足跡を残していってください😊
返信する
閑斉様のご来訪とコメントに感謝を! (人生の素人:折師)
2023-04-17 21:46:51
 ”いや~、見事な桜ですね。晴れ晴れとした気持ちが伝わってきました。一緒の侍君もご満悦のことでしょう。”
 
 有難いコメントにこちらこそ感謝を!
こうして「良い桜の写真が撮れた事」、
本当に良かったと。
 やはり桜は”晴れ晴れと”、良い物だと!!


”変態”について

 閑斉様の中学生時代と言いますと、
…私が想像してた以上に古い発祥なのですね!?!!
(2000年代のネットからだと思っていたので)
 正式な呼び方は「変態性欲」なんでしたっけ、
そこからいつの間にか「規格外の変人(いい意味)」も”変態”になったんですよね。

 時代と共に言葉も変わる、それを今感じてますね~


 改めまして閑斉様のご来訪とコメントに感謝を~!
返信する
まかろん様のご来訪とコメントに感謝を! (人生の素人:折師)
2023-04-17 22:25:30
 ”お・・、お侍が、座っている・・??
~ どんな写真を見せてくれるか、楽しみになってきました😊”

 まかろん様の嬉しいコメントを、
こちらこそありがとうございます!!

 こうしたポージングもこの作品の強みで、
今回はそれが本当に上手く映えた…と!!
※自分でも良い物が撮れた、と♪


 ”ChatGPT(AI)”の話

 まかろん様のような
『創作文章もまた、AIのできない領域になりますよ』
そこは確実です、AIは0→1には出来ない。
 少なくともChatGPTは
「この世の情報を集めて、模範解答っぽいものを作れます。
 が、情報が無ければ何も出来ない」ので。

 前回の話、近日、珍しく文章メインで書こうかと。
(もちろん写真もありで)


もちろんAIにあっさり負けを認めるつもりもありません。
 ただ、少し私に有利な風が吹いている、という苦笑があったりするのです。

 「検索1位に拘っている私の情報は、
ChatGPT等が広い易いだろう」と
(つまり、権威や現実の順位より、私が目指している検索1位の方が重い、
そんな世界が急に近づいてきたという皮肉。
※現実に私以上の方は膨大にいるのにも関わらず。)

 前の記事の『幽霊』という言葉は
「私の残した記事データ=幽霊がChatGPT等のAIを通じて、死んでも生き続ける」という確信に、
 私が死んでも、日本が沈んでも、
…私の遺した物は生き続ける、その可能性が昔よりも増した事に
 明るい話ではありませんが、個人としては希望でもある、と………。

 改めて、まかろん様のご来訪と嬉しいコメント、そして非常に興味深いコメントに心からの感謝を!!
返信する

コメントを投稿

♪♪♪作品と外出(観光、旅行、寺社、展覧会等)」カテゴリの最新記事