京都散策・・・東福寺~
撮影日 2017.11.23.(木)
JR奈良線 東福寺駅を降り・・・
駅は大変な混雑で思い通りには歩けないくらいです~
散策マップを片手にあたりをキョロキョロとしながら歩きだして、
歩いていると石垣に沿っての紅葉は秋色に染まり素晴らしい眺めです・・・
歩く流れに沿って上を見上げているので混雑さえ忘れてしまいます
東福寺北門~臥雲橋~本堂前広場~ わぁ・・・・・凄い~賑わいです。。。
観光チラシの・・・駅から「歩くまち・京都」散策マップを見ての散策・・・・楽しいです。
何とこの日の歩数は・・・凄かったです。楽しかったので~足の痛みは何処かへ???
3万歩を超えていました~

余談・・・
東福寺について
九条道家 1236年創建
東福寺の名称・・・奈良の東大寺と興福寺からの一文字ずつで東福寺
京都5山の一つ・・・第四位
カエデは2000本~・・・・等々他のことも知識が増えました。

14:14

14:19

14:56

14:59

15:00

15:09

15:12

15:13

15:14

15:27
撮影日 2017.11.23.(木)
JR奈良線 東福寺駅を降り・・・
駅は大変な混雑で思い通りには歩けないくらいです~
散策マップを片手にあたりをキョロキョロとしながら歩きだして、
歩いていると石垣に沿っての紅葉は秋色に染まり素晴らしい眺めです・・・
歩く流れに沿って上を見上げているので混雑さえ忘れてしまいます
東福寺北門~臥雲橋~本堂前広場~ わぁ・・・・・凄い~賑わいです。。。
観光チラシの・・・駅から「歩くまち・京都」散策マップを見ての散策・・・・楽しいです。
何とこの日の歩数は・・・凄かったです。楽しかったので~足の痛みは何処かへ???
3万歩を超えていました~

余談・・・
東福寺について
九条道家 1236年創建
東福寺の名称・・・奈良の東大寺と興福寺からの一文字ずつで東福寺
京都5山の一つ・・・第四位
カエデは2000本~・・・・等々他のことも知識が増えました。

14:14

14:19

14:56

14:59

15:00

15:09

15:12

15:13

15:14

15:27