黒山三滝を見たあと、敷地内にある根っこ食堂でランチをとることにした。
おう、なかなか雰囲気のある食堂だあ~
さて店内に入ってみましょう
一階部分は木材の展示場になっているようだ。
木の匂いが良いね~
二階は食堂になっている
あの黒電話は現役のようです。
麺類が多いようだ。
ここはきのこうどんにするかな~
↑
味噌コンニャク&きのこうどんのコンビネーションにした
いやいやこの寒い日にぴったりなメニューだぜ。
美味いし、身体が温まるな~
黒山三滝を見たあと、敷地内にある根っこ食堂でランチをとることにした。
おう、なかなか雰囲気のある食堂だあ~
さて店内に入ってみましょう
一階部分は木材の展示場になっているようだ。
木の匂いが良いね~
二階は食堂になっている
あの黒電話は現役のようです。
麺類が多いようだ。
ここはきのこうどんにするかな~
↑
味噌コンニャク&きのこうどんのコンビネーションにした
いやいやこの寒い日にぴったりなメニューだぜ。
美味いし、身体が温まるな~
年末、秩父に出掛けた。
お昼前に西武秩父に到着。駅前の温泉施設の食堂で昼食を取ることにした。
まあ~、何を食べるか決まっているのだが・・
↑
そう、『わらじカツ丼』にした。しかし、カツがデカい。名前の通りカツがわらじのようだ。
アップで見ると、一層デカく見える。
さてさて食するかな~
カツにはソースの味が染みこんでいる。それが白飯とマッチして癖になる味わいだぁ~
秩父に来たらコレを食べないといけないね~
さて、この後三峯神社へと向かった
つづく・・・
川口の帰り、大山にある『せい家』で晩ご飯を食べてきました。
駅よりすぐのところにお店がありアクセス抜群であります。
さあ~て、中に入りましょう
いろいろとメニュー豊富で迷います(^0^;)
しかもご飯モノも結構ありますね~
よし、決めた
じゃじゃじゃ~ん🍜
『ほうれん草玉子ラーメン』と『ネギメシ』にしました。
味などはすべて普通にしました。まあ、オーソドックスにしました。
しかし、うまい、ネギメシも最高であります。
ネギとご飯がとても合うのです。ラーメンをおかずにご飯を食べるという家系スタイルは私に合っていますね~
19日の昼下がり、昼食を取りに『大鷹ラーメン』に行ってきた。
こちらのラーメン屋さんは地元ではそれなりに有名なのだ。
メニューは凄く豊富にある。
迷ったが、ランチメニューである『赤鷹ラーメンセット』にした。
赤鷹ラーメンは醤油ラーメンであり、それにルーローハンが付くのだ。
↑
以上のような感じである。
量は少ないが濃厚な味わいで満足です。しかも、このメンマが柔らかくて美味い。
ルーローハンも良いね~。ちなみにラーメンに付けるご飯モノは選べるのです。
また来たいお店であります。
平日の昼下がり、久々に『門左衛門』でお昼をとることにした。
こちらのお店は味噌専門店になるのだが、こちらの納豆ラーメンもきになるなぁ~
しかし、ここはオーソドックスに『北海道味噌』にしてみました。
この色合いが良いですね~
こちらのお店は、三つの味噌があるのですが、今日は北海道味噌にしました。
う~ん
香りが良いですなぁ~
そして美味しい。癖になりますな~