ブラチャチャ♪♪blog

何気ない日常をつぶやいてます(^^)/
近場のちょっとしたスポットや食レボなどいろいろ載せています。

まぐろ市場で飯!

2022-07-25 00:11:20 | グルメ

みなさんこんばんは

今日は、知人の芝居を観に池袋の劇場に行ってきました。

コロナ以降、芝居から遠ざかっていたので、久々に楽しめました。千秋楽のため、お客さん沢山入ってましたね

15時から開始して、16時で終わり、駅へと向かう途中で気になるお店を発見!

海鮮丼・天丼 の まぐろ市場 

おおっ、何か惹かれるぜ~

とにかく美味しそうだぁ~、朝から何も食べてなかったので、今日の夕飯はここで決まりっしょ

さっそく店内へGOしました

意外にメニューが豊富だ。何にしようか迷うなぁ~

丼丸と同じくらいのメニュー数があるんじゃないかな?

迷ったあげく、今現在売り出し中の「カツオたたき丼」にしました

カツオって、身体に良いとかも聴いたことあったから楽しみです。

わさび醤油を、かけて食べたらこれがまたうまい

美味しゅうございます

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーベ・ヤンソンあけぼのこどもの森公園を訪れる

2022-07-18 19:00:11 | 旅行

みなさんこんばんは

三連休の最終日、バイクで加治丘陵を走りに行った。ここは、入間市と飯能市と青梅市が絡んでいる。

その丘陵を流している途中で、とあるテーマパークを発見した。

トーベ・ヤンソンあけぼのこどもの森公園

である

おおっ

意外に広いでないの。バイクを隣接する体育館に止め、テーマパークへG0GO

園内には、幾つかの建物があり、水の村的な感じがしました。↑の写真はその建物の中となります。

実は、何枚か建物の写真を撮ったのだが、こちらのサイトではアップ出来ませんでした。

ただ、こちらのテーマパークはムーミンの世界に近いように私は感じました。

それに、ファミリー向けですね

お勧めスポットです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌北湖を訪れる!

2022-07-14 23:24:09 | 日記

五常の滝を後にして、林道を進みます。すると、次の目的地である「鎌北湖」に到着しました

この鎌北湖は、毛呂山町の山の中にあります。割かしコンパクトな湖となります。

 

もともと農業用貯水池として昭和10年に完成した人造湖となります。

奥武蔵自然歩道の入口にもなっているため、多くのハイカーが訪れます。

ヘラブナ釣りも楽しめるそうです

 

と、鎌北湖の蘊蓄を語ってみました。こちらはバイクでのちょこっとツーリングにも最適です

以前来た時は、全て水が抜かれてましたが、今日はちょんと水がありますね

でも、以前はお土産屋や食堂など、いろいとろ賑わっていましたが、今現在は寂しい感じです

しかし、今日も暑い。先程は滝の近くだったので幾分涼しかったが、こちらは暑い

以前は、湖をスワンボートで往来できたが、それも閉鎖してしまったらしい。

今日は、釣り吉三平が数人居る程度でした。

ヘラブナ釣れるのかな・・

どうなんでしょうか・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五常の滝!

2022-07-14 00:18:36 | 日記

みなさん、こんばんは

今回、久々に日高市・飯能市にツーリングに行ってきました。この夏一発目は、『五常の滝』に行ってきたのです。こちらの滝は、日高市の山間の林道沿いにあります。まあ、確か去年も来ていたかなお決まりのコースです。

入口が見えてきました

おや、今日は先客が居ますね。ハイカーぽい人が2人居る。日曜日だけあって観光客が来ているようだ。

受付で200円を払い、入場します。

入口から滝まで、少し距離があります。小川沿いに歩きます。途中↑のように祠が幾つか並んでいます。ちょっと写真には撮れなかったのですが、なぜか『二宮金次郎』の像があったりもします

おや、滝目前のところに、新たな物が設置されています。

何やら蘊蓄が書いてあります。

↑こちらが、さっきの立て看板の蘊蓄にあった代物です。ただのバケツにしか見えませんね。

水くみようかな?

今回メインの『五常の滝』となります。見た目だと、そんなに大したことないように見えますが、実際の滝の音はすさまじいものがありました

 

豆知識★★「五常の滝の名称の由来」

五常の滝は、遠いむかし「五常」と名乗るお坊さんが、この滝を訪れて修行したことから「五常の滝」と名付けられたそうな~

 

いやいや、坊さんの名前から来ていたんですね~

う~ん、なっとく歴史観すね~

それに、この滝を見ていると、力士のCMを思いだしちゃいますね~

りっきしぃ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旨一でランチ

2022-07-11 19:28:41 | グルメ

前回の続きとなります。

お昼頃に本社に到着して、同僚のSさんに案内されて契約農家さんにお米を取りに向かいました。お米を積み終わると、とんぼ返りすることになります。

上司達に挨拶をして、午後1時半に向こうを出発しました。その帰り道『ほくほく街道』から六日町に出て高速に乗るのだが、その手前で昼飯を食べたい。実は、毎回本社に来る度に寄っているラーメン屋があるのだ。

旨一』である

焼きまんじゅうと旨一でランチと、この二つが楽しみなのである

本社から10㌔程行くとそのラーメン屋さんはあります

こちらも、約3年振りとなります。

まだ営業していて嬉しいです。早速店内へGOGO

私以外に、2組の先客がいました。奥のカウンター席に座りました。

う~ん、何にするか悩むぜ

いつもは、『コシヒカリラーメン』にするのだが、今回は久々なため違う物も食べてみたい・・超悩むぜ~

悩んだあげく、初物の『ふのりラーメン』にしました。

これだけトッピングが乗っていて、650円はお得だぜ

この、ふのりといういうのは、へぎ蕎麦と同じふのりを繋ぎとした麺なのかな

それに、ライスを付けました。こちらは魚沼産コシヒカリとなります。

チャーシュー3枚に味玉、レタスなどが入っている。

一応、塩味なのだが、味が薄く感じました。

でも、美味しくて、お腹も満足です。

また来たいでありま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする