【横浜散歩】自然の中で小鳥と遊ぶ

近場で散歩をしながら四季の移り変わりを小鳥と一緒に味わう

10月末以降の鶴見川状況・・・鶴見川沿い(14)

2021-11-16 13:51:23 | 日記

鶴見川沿いについては、10/21の「ヒクイナ失敗作」から投稿していませんでしたが、

散歩・撮影は継続していました。(10/22~正味11日間)

その間には、アオジ・ジョウビタキも見られるようになり、ピックアップしたものを掲載します。

【バン】10/31撮影 青い実を口いっぱい頬張っています

【アオジ】11/3撮影 今シーズンの初認です。黄色味が出ていて綺麗です。

【ジョウビタキ】11/11撮影 メスとの出会いが多いです

【コガモ】11/11撮影

【カワセミ】11/11撮影

【ダイサギ】11/15撮影 水鏡に映る姿がきれいであったのでおもわずパシャリ

 


紅葉真っ盛り・・・三ツ池公園(6)

2021-11-14 16:56:35 | 日記

11/13 6:40~9:10 紅葉真っ盛りですが、鳥さんはいつも通りの状況です。

    ガビチョウの活発な動き・鳴きが見られます。

【紅葉とキンクロハジロ】

【アオゲラ】舌を出しています

【メジロ】山茶花に集まっています

【シジュウカラ】色は良くありませんが紅葉です

【カワセミ】

水浴び中の【アオジとガビチョウ】

 

〈確認した野鳥〉アオサギ、カルガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、マガモ、カイツブリ、カワセミ、スズメ、

        ハクセキレイ、ムクドリ、ヒヨドリ、モズ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、コゲラ、アオゲラ

        アオジ、ガビチョウ


猛禽類出現も相変わらずの失敗作・・・新横浜公園(2)

2021-11-13 22:19:36 | 日記

11/12 7:30~9:10 3度目の訪問で2回猛禽類を見ることができました。

   前回のオオタカはじっくり観察出来ましたが、今回は・・・・

【ノスリ】正面を向く前に飛び立たれました

【カワセミ】捕食と水切り場面です

【オカヨシガモ】

【ハシビロガモとキンクロハジロ】

〈確認した野鳥〉アオサギ、ダイサギ、コサギ、カルガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、

        コガモ、オカヨシガモ、オオバン、カワセミ、スズメ、ハクセキレイ、ムクドリ、ヒヨドリ、モズ、ノスリ

        


威嚇しながら食事するオオタカ・・・新横浜公園(1)

2021-11-03 18:23:24 | 日記

11/2 7:00~9:00 新横浜公園は初めての訪問となりました。

   タイトルどおりの衝撃的なシーンや今季初認のカモ類もいて、楽しい時間を過ごしました。

【オオタカ】捕食されているのはオオバンかと思われます

【ハシビロガモ】今季初認です

【ヒドリガモとキンクロハジロ♀】

【オオバン】少しだけでも紅葉らしさを・・・

【ジョウビタキ】今季初認です

〈確認した野鳥〉アオサギ、ダイサギ、コサギ、カワウ、カルガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、ハシビロガモ、キンクロハジロ、

        コガモ、オカヨシガモ、オオバン、カワセミ、スズメ、ハクセキレイ、ムクドリ、ヒヨドリ、モズ、カワラヒワ、

        ジョウビタキ、オオタカ