![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d3/2538c93ec9869fec0e06d157d9e4b677.jpg)
軽井沢を走り抜け
ハルニレテラス、星野エリアを通って
ルオムの森へ行ったのですが・・・
行きながらにみた
ハルニレテラスの有料駐車場はガラガラ
そして
「星野エリア駐車場無料」
の看板も眺めながら通過でした。
駐車場無料で散策できそうだね^^
と、ホッとしたものでした(笑)
ルオムの森でのロング散歩が、少々きびしかったので
帰りながらハルニレテラスへ寄ってみる事にしました。
しかしっ
行きとはまったく様子が変わっておりました。
駐車場はほぼ満車ばかり~っ
平日でしたけども、やっぱりシーズン只中の軽井沢は人出があるんですねぇ・・・
前回きたときとはまったく違って、すごい人でした。
犬連れもいっぱいいました。
前回、バス停みたいな所で休憩しながら缶コーヒーいただきましたが
その場所も人、人、人。
バス停は長蛇の列にもなってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b0/e1a314854063d6cd5df976c398ab7eef.jpg)
前回ケチったけれども、今回はおひとりさまで
アイス珈琲をいただきました。
でも、ぬぼーっと待っている連れがいたので
やっぱりゆっくりいただけませんでした;;
木漏れ日の中を歩ける遊歩道のほうは
近付くと冷気が来ているような感じがしました。
マイナスオーライオン降り注ぐ中
気持ちよくお散歩できましたが
ヒトの往来も多かったなーーー
そしてっまたまた。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7c/e3be8cb3fa0376567dc6c0fabffc2846.jpg)
アイス珈琲うんまいねーーー♪
木漏れ日の中で、コチラのおかたと一緒にブレイク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/33/14b631db90019c5fb0285e50e66671e6.jpg)
お土産もらっているだけで、あげた事ないから
「軽井沢へいってきました」
っていうクッキーでも買って帰ったほうがいんじゃないの??
と、ワタシは提案していたのですが
旦那は拒否していました。
まぁ、普通だったら、軽井沢へ行って土産など買わないのですけどね・・・
一応??観光地なんですし
土産買ってもいいでしょう?
我が家がいつホントに旅行が出来るか分からないのですしね・・・
「ちょっとトイレへ行ってくる」
と言って居なくなった旦那が帰ってきたその手には・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d3/2538c93ec9869fec0e06d157d9e4b677.jpg)
なんだよ~ 土産買ったのかよーーー
なんでトイレ行くって言って行くんかねぇ?
土産みてくるって言わないんだろなぁ??
コレ、有名なの??
食べた事ないーーーっ
「12個入りで、10個で大丈夫だから2個持ち帰る^^」
と、旦那がセコイこと言ってるなぁ
って思ってたけれども、食べた事ないし、期待していたよ。
それなのに・・・
職場で女子に
「コレ食べてみたかったんですよねっ
お友達と1個ずついただきました♪」
とか言われて、
じゃーもう1個ずつどうぞ^^
って、持ち帰り分の2個もあげちゃったんだってーーーっ
食べてみたかったなぁーーーーーーっ
アタシャ食った事ないぞーーーっ!!!
ヒトには差し上げるけれども、自分では食べれない
って事はよくある事なんですけどもっ
2個余るから持ち帰る♪なんて
セコイ奴だなぁーーーとか思っていたが
食えると思ったのが食えなくなったので
なにかスゴク残念になったよーーー(笑)セコイやの伝染、所詮夫婦。
しゃて・・・・・・
このように、軽井沢散策をして過ごしたのでしたが
なにかアレなんですよねぇ~
我が娘にも避暑地の装いをさせたくなるよね・・・・・・
まーちゃんにも、シュテキーな夏のお嬢さんみたいなおべべを・・・
なんて思ったよ~
ままさん(プーとバラ育て薪ストーブのある暮らしさん)にお願いしたら作ってくれるのかなぁ??
って思ったりもしながら
あれ??キャミのみオープンとか言っている~
ってな時でございましたがっ
泣く泣く自力でがんばってみました・・・
夏のお嬢さん
と、いうより
避暑地のバァサン
というイメージに始まりからの手作りお洋服のお話で〆たいと思うのですが・・・
どうなるかなぁーーー(笑)
ハルニレテラス、星野エリアを通って
ルオムの森へ行ったのですが・・・
行きながらにみた
ハルニレテラスの有料駐車場はガラガラ
そして
「星野エリア駐車場無料」
の看板も眺めながら通過でした。
駐車場無料で散策できそうだね^^
と、ホッとしたものでした(笑)
ルオムの森でのロング散歩が、少々きびしかったので
帰りながらハルニレテラスへ寄ってみる事にしました。
しかしっ
行きとはまったく様子が変わっておりました。
駐車場はほぼ満車ばかり~っ
平日でしたけども、やっぱりシーズン只中の軽井沢は人出があるんですねぇ・・・
前回きたときとはまったく違って、すごい人でした。
犬連れもいっぱいいました。
前回、バス停みたいな所で休憩しながら缶コーヒーいただきましたが
その場所も人、人、人。
バス停は長蛇の列にもなってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b0/e1a314854063d6cd5df976c398ab7eef.jpg)
前回ケチったけれども、今回はおひとりさまで
アイス珈琲をいただきました。
でも、ぬぼーっと待っている連れがいたので
やっぱりゆっくりいただけませんでした;;
木漏れ日の中を歩ける遊歩道のほうは
近付くと冷気が来ているような感じがしました。
マイナス
気持ちよくお散歩できましたが
ヒトの往来も多かったなーーー
そしてっまたまた。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7c/e3be8cb3fa0376567dc6c0fabffc2846.jpg)
アイス珈琲うんまいねーーー♪
木漏れ日の中で、コチラのおかたと一緒にブレイク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/33/14b631db90019c5fb0285e50e66671e6.jpg)
お土産もらっているだけで、あげた事ないから
「軽井沢へいってきました」
っていうクッキーでも買って帰ったほうがいんじゃないの??
と、ワタシは提案していたのですが
旦那は拒否していました。
まぁ、普通だったら、軽井沢へ行って土産など買わないのですけどね・・・
一応??観光地なんですし
土産買ってもいいでしょう?
我が家がいつホントに旅行が出来るか分からないのですしね・・・
「ちょっとトイレへ行ってくる」
と言って居なくなった旦那が帰ってきたその手には・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d3/2538c93ec9869fec0e06d157d9e4b677.jpg)
なんだよ~ 土産買ったのかよーーー
なんでトイレ行くって言って行くんかねぇ?
土産みてくるって言わないんだろなぁ??
コレ、有名なの??
食べた事ないーーーっ
「12個入りで、10個で大丈夫だから2個持ち帰る^^」
と、旦那がセコイこと言ってるなぁ
って思ってたけれども、食べた事ないし、期待していたよ。
それなのに・・・
職場で女子に
「コレ食べてみたかったんですよねっ
お友達と1個ずついただきました♪」
とか言われて、
じゃーもう1個ずつどうぞ^^
って、持ち帰り分の2個もあげちゃったんだってーーーっ
食べてみたかったなぁーーーーーーっ
アタシャ食った事ないぞーーーっ!!!
ヒトには差し上げるけれども、自分では食べれない
って事はよくある事なんですけどもっ
2個余るから持ち帰る♪なんて
セコイ奴だなぁーーーとか思っていたが
食えると思ったのが食えなくなったので
なにかスゴク残念になったよーーー(笑)セコイやの伝染、所詮夫婦。
しゃて・・・・・・
このように、軽井沢散策をして過ごしたのでしたが
なにかアレなんですよねぇ~
我が娘にも避暑地の装いをさせたくなるよね・・・・・・
まーちゃんにも、シュテキーな夏のお嬢さんみたいなおべべを・・・
なんて思ったよ~
ままさん(プーとバラ育て薪ストーブのある暮らしさん)にお願いしたら作ってくれるのかなぁ??
って思ったりもしながら
あれ??キャミのみオープンとか言っている~
ってな時でございましたがっ
泣く泣く自力でがんばってみました・・・
夏のお嬢さん
と、いうより
避暑地のバァサン
というイメージに始まりからの手作りお洋服のお話で〆たいと思うのですが・・・
どうなるかなぁーーー(笑)
えっ??まだつづくの??
その予定なんですーっ
その予定なんですーっ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます