macaron

ちっぽけな夫婦のお話。ルリコシボタンインコやトイプードルたちとの暮らし

めがね橋の向こう側が開通済だったアプトの道

2012-10-05 | お出かけ(プチ)
3連休ですね・・・

という事で、本日はアプトの道の事に決定♪

いやぁ~・・・
こんど3連休って昨日まで知らなかったぁ^^;

毎度のことながら、
お散歩どこ行こう頭を痛めております・・・

もちろんレジャー計画などなにもしていない我が家なのでした^^;

だいぶ過ごしやすくなったけれど
まだまだが出ていると
炎天下ではお散歩するような環境ではないですよね?

悩むよね・・・



さて

今よりも更にもう少しキツカッた9月の終わりの頃の日中に
アプトの道へ行ってきました。


碓氷湖に車を停めて
碓氷湖を1周し、めがね橋まで行って戻る
というお散歩予定でした。

ところがっ


吉永小百合さまが佇んでいらっしゃった
めがね橋が終点だった
アプトの道でしたがっ

なんと~っ

めがね橋の向こう側(西の方)のトンネルが開通していたのですっ


このトンネルだけでも、54?mという長さ。


旦那が
「この先はまた今度にしようか・・・」とかの珍しい提言~

めがね橋までの途中、トンネルとかがあって涼しいといえど
日差しが容赦なく降り注ぐ部分だって多いし
なによりも、ゆるーくと言えど
登りっぱなしのここ(めがね橋)までで・・・


碓氷湖1周している場合ではなかったね・・・と思ったところで後の祭り。
たいへん疲れておりました。


でも・・・
っていうか、やっぱり、行ってみたいじゃない・・・

今まではふさがれてたトンネルが開通しているのを目の当たりにしたんじゃさ。
トンネルの中は涼しそうだし。



トンネル内は涼しかった♪


54?mのトンネルを抜けたら
またすぐにトンネルが見えました。

今度の終点?は 熊ノ平駅 となっているみたいでしたが
めがね橋より西側のほうが
更にトンネルが頻発していた感じでした。



トンネル外の空気も
めがね橋の東側よりも涼しかったですね。
この日はすごくムッとしていましたが
西側のほうは過ごしやすかった。
帰り道で碓氷湖に近づくほどにまたムッとしてきましたもの・・・


ずっと登りで、誠に大変ではございますがっ
帰りはずっと下りでトンネル内は涼しいし
行きを乗り越えると、帰りは快適でございます♪

紅葉にはまだ早いけれど
涼のあるちょっと風変わりなお散歩になりますのよ。。。



この日、我らのお散歩トータル
7キロ超えをしてしまいましたがね・・・・・・

今度行くときは
めがね橋に車を停めて、熊ノ平駅までの往復にしようと思っています(笑)









◆ 去年の今日は ↓コレ↓ だったのですねぇ・・・・・・

秋を飛び越えウィンター仕様
久しぶりにカインズに行ったとき夏服が邪魔陳になっていておっ♪秋冬に変わったのかな♪と思ってのぞきに行ったらあらあら可愛い~。。。やるわね!これで1980円と...



昨日喚いていた つけ襟。

とりあえずの姿は微妙~っ

秋というより、冬っぽい 
つけ襟 というより マフラーかな 


途中経過なぅ・・・

↑は少し首回りが小さかったし
ボタンの位置がずれているのでマフラーにみえてますが
装着しないでっ「つけ襟単独」で眺めるといい感じなんですけどね(笑)

どうしたら お犬様のつけ襟らしくなるのやら・・・

 

それにしても・・・・・好んでチャレンジしてみるもののっ

夏っぽかったり冬っぽかったりっ
犬っぽかったり(犬ですが・・・)
男っぽかったり(♀ですからっ)

んもぉ~っ



ではでは皆様 よい週末を


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もも&あずきまま)
2012-10-05 20:54:58
開通しているのなら通ってみたいですよね
とっても長距離のお散歩
いつもながら凄いです

減らし目とか増やし目考えながら作るの大変そう
マカロンちゃんの暖かそうで冬にいいですね
細い糸で編むと繊細な感じになるんでしょうね
マカロンちゃん用第二弾作られる?
今度はどんな感じになるのかなぁ
付け衿とタティングレースのコラボとかいかがですか~
返信する
もも&あずきままさんへ (ニワチャン)
2012-10-06 11:36:30
いろいろがカットされている今のご時世で
着手していた感じはあったけど永遠にめがね橋が終点だろうと思っていたので
まさか開通しているとは驚きでした・・・
いやはや^^;外にでると何が起こるか分からない~
過剰になりがちで、魔のお散歩でございますなぁ(笑)

リボンたいぷの方がラメ入りの毛糸だったようで
ラメ入り買おうかと思いつつ、もこもこ毛糸がダイソーにあったので買って、ボタンタイプの方を編んでみたのですがっ
編みずらい糸だしっ!

あれから考え続け・・・買ってあったアクリル100%の単色並太毛糸でリボンタイプを編み始めた今です。
そしたら、りぼんタイプの方が編み方も簡単でした・・・

とりかかりで、編みずらい糸&増減の多い編み図
からってのもずぅずぅしい~(笑)
ちょっと小さくて装着はアレでしたけど、そのままの姿は角がなくて本の写真のようにかわゆいのでしたが・・・

そうですよね♪タティングレースとのコラボも取り入れやすそうですよねっ
小さい小物だから数時間で完成が見えるみたいですし
いくつか作ってみたいです。。。
ってやっているうちに、どんどん秋が深まって
やっと秋っぽいのが出来る頃には
冬っぽいのがマッチした感じの気候になってるのかな^^;
返信する

コメントを投稿