茨城県道の駅めぐり日立おさかなセンター~道の駅奥久慈だいご~袋田の滝~道の駅ひたちおおた 2016-12-20 | 風任せの旅・・・ 茨城県道の駅めぐり日立おさかなセンター~道の駅奥久慈だいご~袋田の滝~道の駅ひたちおおた #茨城県 « 第14回陸上自衛隊高射学校音楽祭 | トップ | 古峯神社~古峯園 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 kazeさん こんにちは。 (isikazu62) 2016-12-21 16:53:30 茨城県を宣伝してくれてありがとうございます何せ茨城県は知名度全国最下位ですので少しでも知ってもらいたいですと言いながら私も画像の中では牛久大仏と袋田の滝に奥久慈へ行っただけです。 返信する 良い所が沢山ありますねぇ (xkazex) 2016-12-21 21:14:29 isikazu62さんこんばんは~知名度全国最下位でしたか?「茨城空港」 偕楽園「日本三名園」筑波山 霞ヶ浦 日立製作所の本拠地水戸黄門 水戸納豆筑波山茨城はメロン生産日本一霞ヶ浦つくばみらい市袋田の滝「四度の滝」・・・いつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _) 返信する こんばんは (たか) 2016-12-23 23:37:03 魅力度・・・言ってみたい都道府県?たしか最下位だったような・・・ 袋田の滝も紅葉か全面凍結の2月がよいかも。新緑もかな。コンクリートのトンネルはミスマッチのような。つくばみらい市は東京の飛び地? 住んでいると見えなくなってますね。 返信する 地元の人は行かないのですね (xkazex) 2016-12-25 09:16:10 たかさんおはよう~毛利衛 - 宇宙飛行士。市内在住。①つくばみらい市は大探検家・測量家 間宮林蔵記念館・生家 ②下小目沼橋 小貝川両岸の村をを結ぶために作られた木製橋 橋幅は狭く1.5mほどで、欄干はありません③筑波宇宙センター子供は楽しめますよ④筑波研究学園都市 筑波実験植物園四季楽しめます色々あります~①~④は時々筑波大学も行きますいつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _) 返信する 凄い! (taku) 2016-12-25 13:19:17 凄い!の一言ですね。自然休養林とは呼び名からしてゆっくり楽しめそうですね。滝も凄く美しいですね~絵に描かれたようです。 返信する 知名度全国最下位が信じられません~ (xkazex) 2016-12-26 08:28:53 takuさんおはよう~筑波実験植物園は日本の代表的な植物だけでなく世界の様々な環境に生育する植物あります夏は木陰で涼しく冬は温室であたたかく一年を通して快適な環境で植物たちと触れ合えます♡ 入園料は安く65歳以上18未満は無料です筑波宇宙センターは無料で説明もしてくれますいつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
何せ茨城県は知名度全国最下位ですので
少しでも知ってもらいたいです
と言いながら私も画像の中では
牛久大仏と袋田の滝に奥久慈へ行っただけです。
こんばんは~
知名度全国最下位でしたか?
「茨城空港」 偕楽園「日本三名園」
筑波山 霞ヶ浦 日立製作所の本拠地
水戸黄門 水戸納豆
筑波山
茨城はメロン生産日本一
霞ヶ浦
つくばみらい市
袋田の滝「四度の滝」・・・
いつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _)
たしか最下位だったような・・・
袋田の滝も紅葉か全面凍結の2月がよいかも。
新緑もかな。コンクリートのトンネルはミスマッチのような。
つくばみらい市は東京の飛び地?
住んでいると見えなくなってますね。
おはよう~
毛利衛 - 宇宙飛行士。市内在住。
①つくばみらい市は大探検家・測量家 間宮林蔵記念館・生家
②下小目沼橋 小貝川両岸の村をを結ぶために作られた木製橋
橋幅は狭く1.5mほどで、欄干はありません
③筑波宇宙センター子供は楽しめますよ
④筑波研究学園都市 筑波実験植物園四季楽しめます
色々あります~
①~④は時々筑波大学も行きます
いつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _)
おはよう~
筑波実験植物園は日本の代表的な植物だけでなく世界の様々な環境に
生育する植物あります
夏は木陰で涼しく冬は温室であたたかく一年を通して快適な環境で
植物たちと触れ合えます♡ 入園料は安く65歳以上18未満は無料です
筑波宇宙センターは無料で説明もしてくれます
いつもありがとう( ・・)( -.-)( _ _)