枝垂れ桜が丁度いいよ~と情報が入り現地に
桜、椿、木蓮、サンシュと春の花が競うよう咲き誇っていた。
又・・お寺の境内には琴の音楽が流れ
大勢の花見客とカメラマンが優雅な桜と琴の調べに酔っていた。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
もお~ こんなに・・・
慈眼寺ですね・・・
私も、急げ急げ、ですね
これから、桜の追っかけおばさんになります。
まだ早いと思ってた慈眼寺のしだれ桜
撮影的には丁度いいですよ!
傑作を狙って行ってきて来て下さい。
此方方面では長瀞付近の桜
大手桜、法善寺の枝垂れ桜あたりかな・・・
もうこんなに咲かれているなんて...やはり桜はとても情緒深い花ですね。
最近偶然手にした桜本の中、桜はその地の田の神が、美しい花の姿となって現れた存在...という古来の言い伝えを目にし、
四季彩さんが撮られた桜は、そちらの地の田の神様なんですね^^
今年も豊作であれ!と語っているかのようで美しい!
先日は白く素敵なカタクリをお運びくださり ありがとうございました(^^)/
四季彩さんからも、ちささんからも、愛でさせて頂いた美しいカタクリの姿!
私は幸せでありますm(_ _)m
いつも観てもらって有難う・・です。
月末になり桜の便りが聞こえる頃となりましたね!
今此方では早咲きの枝垂れ桜が咲き始めました。
これから桜の代表格の染井さんの出番となります。
自分も桜の写真も撮ってますが・・・
なかなかいい絵が撮れません・・まぁ写ればいいか~
まッとにもかくにも今年も少し撮ってみます。
又後日駄作をもって伺います。