布草履 2019-09-05 22:37:11 | 日記 お嫁さんのおばあちゃんが作ってくださった布草履を一年中家の中で履いています。何年か前に亡くなられて、手元には未使用なものが一足だけになってしまいました。履き古した草履をほどいてどうなっているのか、図書館から本を借りてきたり、YouTubeを見たりして、見よう見まねで挑戦してみました。なんとかどうにか履けるかなという形にはなりましたが、とてもとてもおばあちゃん作には足元にも及びません。数作らないと上手くなりません。 « 二学期早々に | トップ | 義父の二十七回忌 »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 立派です (bajiru) 2019-09-06 09:06:48 どうして、どうして立派です。どれが見本かわからないもの。 返信する Unknown (たけさん) 2019-09-06 11:16:37 本を見て作るなんて立派ましてどれも履けるからどんな格好で作るの 返信する bajiruさん (sumi) 2019-09-06 23:12:01 おばあちゃん作のはここには写っていません。まだまだだめです。たけさんどんな格好でというと、百均で買ってきたお皿立てを半分にして、板切れにボンドで張り付け、それを手元に置いて、何とかやっています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
どれが見本かわからないもの。
ましてどれも履けるから
どんな格好で作るの
まだまだだめです。
たけさん
どんな格好でというと、百均で買ってきたお皿立てを
半分にして、板切れにボンドで張り付け、それを手元に置いて、何とかやっています。