わたしの家 3

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ひまわりの種まき

2019-04-29 23:47:01 | 日記

津南のひまわり畑の種が出てきたので、ベランダの植木鉢に蒔いてみた。

古いので芽が出るかわからないが、二人で土をかぶせて水をやっていた。

ダメもとでもいい、私もちょっと楽しみだな。


泣かないで

2019-04-26 10:11:57 | 日記
今朝、一年前にステイしたハリーさんから「お母さん、元気していますか?」とメッセージが届いたので、すぐに電話に切り替えてみた。
よく聞こえて、うちにいた時と同じ会話ができる。
お父さんが亡くなって3か月になろうとしている今、ずっと私のことを気にかけてくれていたらしい。
孫たちには「一年生になったの、こども園に入った?」と。
いつの間にかお互いに泣いていた。
ハリーさんは「お母さんの心の中にいつもお父さんは生きているよ。私の中にも。泣かないでいようね」と言う。
春でお花がきれい、日本もあちこちに花が咲き、季節はどんどん過ぎていきます。
うれしい朝だった。

テレビで請求書の内訳を

2019-04-23 20:43:02 | 日記
口座引き落としの金額について、納得のいかないところがあり、電話で問い合わせた。
テレビの画面で内訳をみることができるというので、電話でリモコンの操作を順番に教えてもらいながら、決定ボタン、矢印ボタンと動かし、使用しているカードの下4桁を
入力したら、金額がでて、過去半年分も確認できるようになっている。
先月と今月の説明を詳しくしていただき納得できた。
こんな高齢者に丁寧に教えていただきありがとうございました。
スマホもケーブルテレビも知らないことだらけで、使いこなせていませんね。

今までは、夫が色々なトラブルやら困った事はやってくれていたが、これからは自分で
やらなくては、誰もやってくれない。



上野公園・東京国立博物館

2019-04-19 21:34:24 | 日記
お天気で暑いくらいの一日でした。
両陛下と文化交流。 国宝東寺 空海と仏像曼荼羅
二つの展示を観てきた。
間もなく退位される両陛下、お年寄りの方もたくさんで賑わっていた。
東寺が1200年にわたって、空海の教えとともに守り伝えてきた名宝の数々
には圧倒された。
1200年前からのものに比べたら、人間の一生は、なんて短いのだろう。
でも、先祖代々、子、孫にそしてこれからにつながっていくんだろうな。
帰りはぶらぶらと公園抜けて、鶯谷から日暮里と歩いたら12000歩。