「たんぽぽ」へようこそ

貸農園の様子や日々感じた事の日記を記載します。

今日の様子(9月25日・水)晴れ

2019年09月25日 | 日記

 

 

主人と眼科に行って来ました

 

来月に主人が、白内障の手術、するのでそれまでに、検査を受けました。

検査の結果で、運転が出来ないと、思うのでついて、行きました。

帰りなは、私が運転する予定でしたが、主人は運転できると、

言って運転して、帰って来ました。

手術後は、片目は眼帯なので、運転は止めて、頂きます。


主人が眼科に行く前に、貸農園に行き、茄子2ヶ・収穫して来ました。

庭の柿木の実を、4ヶ・採りました。

 

(計 キューリ117本・茄子149ヶ・トマト43ヶ・オクラ53ヶ・柿の実19ヶ・   

プリンスメロン8ヶ・ミニトマト134ヶ.西瓜9ヶ・じゃが芋5.1㎏)


(長男が釣りに行った時の、はも・ハマチ・ガシラ・です)

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (コスモス)
2019-09-25 21:10:46
病院の付き添い お疲れ様です
術後は 運転やめたほうがいいですね
よく見えるようになるようですね

新鮮な魚 すご~い!
返信する
コスモスさんへ (tannpopo)
2019-09-25 22:10:44
10月に入ると、2週かけて、両眼します。
長男の、魚釣った写真、間違えたので、添付しなおしました。
鱧は、初めて釣った、ようです。
ハマチは、良く釣って、来ているようです。
刺身は,子供たちも、大喜びです。
コメント頂き、有難う御座いました。
返信する
おはようございます (かこ)
2019-09-26 08:03:35
白内障の手術前の検査だったんですね
ご苦労様です。
手術をすると運転はダメですもんね!!

息子さんも凄い!!
鱧はどうして食べますか?

↓ガシラ、カナガシラとは違ってましたね
ありがとうございます
返信する
白内障 (nirotyan)
2019-09-26 09:36:22
ご主人白内障の手術ですか、私はまだ大丈夫ですが、
妻は60歳の頃両目を手術しました、
病院によっては日帰りさせるところもありますね。
車の運転は控えた方がよいですね、
柿は西村柿という品種だろうと思います、まだ我が家の柿は青いです。
ハマチ、鱧、高級魚が釣れて良いですね。

返信する
此処も来たよ (アキ)
2019-09-27 18:57:10
2ヶ月前、急性難聴になり
10日ほど入院しました。
片方の耳が、聞こえず・・・
いまだに、運転していません。
通常の生活に、支障はありませんが
事故を起こしたら、被害者も加害者も悲惨な生活になりますので、運転控えていました。
こちらの人間は、マグロより
ハマチが大好きなんです。
その理由に、「鉄火巻」は、マグロですが、こちらでは、ヒラス等を
使用します。
関東では、コハダと云いますが
こちらでは、寿司屋に置いていません?食べないので・・・。
ハモは、天ぷらに塩で食べるのが
大好きです。
アラカブは、味噌汁ですね。
返信する
かこさんへ (tannpopo)
2019-09-28 16:28:55
コメント今見ました。
気が付かづ、すみませんでした。
息子は、日本海の方で、釣りに行くので、結構大きのを、釣って来ます。
鱧は、魚屋さんで、骨切を、して頂いて、おつゆにして、頂いたそうです。
とても新鮮で、美味しかったと、申しておりました。
コメント頂き、有難う御座いました。
返信する
nirotyanさんへ (tannpopo)
2019-09-28 16:32:58
コメント頂いていたのに、気が付かづ、済みません。
主人は、来月に白内障の手術を、日帰りでします。
両目なので、2週間は、目に感染しない様に、気をつけないと、駄目ですね!
柿は、富有柿です。
コメント頂き、有難う御座いました。
返信する
アキさんへ (tannpopo)
2019-09-28 16:43:21
コメント頂いて、いたことに気が付かづ、済みませんでした。
主人も、片方の耳が、聞こえなくなって、いるようですが、耳鼻科に行こうと、言っても嫌がって、困っています。
今は、運転も上手に、するのです。
事故の事を、考えると、怖いですね!
長崎では、マグロよりハマチですか?
あらかぶが、分らなくて、ネットで調べると、こちらであ、ガシラの事ですね!
主人は、小さいガシラを、沢山釣って来た時は、みそ汁にします。
コメント頂き、有難う御座いました。
返信する

コメントを投稿