宇野港周辺2 2010-12-10 14:39:18 | 日記 宇野港から東側は高辺地区。そこに桜橋という橋(黄色く見える可動橋)が架かっている。川上には加藤製油と中国飼料がある。荷物を運搬する貨物船が時に入港する。今日はその貨物船が出港していた。なかなか観ることができないシーンに遭遇。ラッキー
宇野港周辺1 2010-12-10 14:34:45 | 日記 宇野港の第2突堤横から第1突堤を眺めると太公望がいる!いる!ここは11月上旬には飛鳥Ⅱが初入港した岸壁です。 超豪華客船と釣り人が使う長さ280mの岸壁。そのアンバランスが微笑ましい。
王子が岳 2010-12-10 12:27:36 | 日記 ここ王子が岳は瀬戸内海国立公園のほぼ中央に位置する風光明媚なところである。 山は花崗岩質で、雨が少ないためやせている。あちこちに岩がむき出しで格好が面白い。因みにこの岩 の名前は「ねずみ岩」だそうで納得した。向こうに見えるのは倉敷市の鷲羽山。
渋川海岸 2010-12-10 12:23:25 | 日記 シーズンオフの渋川海岸。遠くに瀬戸大橋が一望できる。この海岸のオフの活用として、年2回4日間ビーチサッカーを実施している。今年の6月大会では参加チームが大台に乗った。(106チーム)
深山散策 2010-12-05 14:09:26 | 日記 深山公園「赤松池」に今年も冬の使者が来ておりました。およそ400羽余りか?しきりに餌をねだっていました。 モミジ谷では紅葉も終わりかけでした。 近くのドウダンツツジがきれいに色づいていました。
U-10サッカーリーグ 2010-12-04 12:18:55 | 日記 U-10のサッカーリーグが玉野市の胸上小学校とナイカイグラウンドで熱戦を繰り広げている。日ごろ練習に汗を流した選手が一生懸命一つのボールを追っていた。 田井Aが優勢な状況であった。14:05~の築港対田井A(胸上小グラウンド)で優勝が決まりそうだ。
玉野市サッカー協会4種決勝 2010-12-03 19:01:27 | 日記 今年の後期9月5日から始まった第4種サッカーリーグ(出場7チームによる各2回戦総当り)も明日がいよいよ最終戦。優勝チームが決まります。 会場は胸上小学校とナイカイのグラウンドです。時間は9:00~14:40です。田井Aと荘内Aそして胸上にもチャンスがありそうです。残念ながら2022年ワールドカップはカタールに決まりましたが、この中から侍ブルーのユニフォームを着る選手が出ることを期待し応援に行こうと思っています。
春が待ち遠しい。 2010-12-02 16:06:54 | 日記 イギリス庭園のジュンベリーの下は「ムスカリ」が陣取っていたが、年々少なくなっていった。今年は一帯に「クリスマスローズ」が植栽されていた。さてさてどんな花が咲くのか今から楽しみである。 因みに入園料大人200円、子ども及び65歳以上は100円である。今のシーズン花を求める人は物足りないかな?