玉野この1枚

写真付きで日記や趣味を書く。

2010-12-31 08:37:45 | 日記
 今年の夏は猛暑が続き、秋があっという間に終わった。あちこちで大雪のニュースが賑わっていた。2010年の最後の日に我が家の庭にもちょっこっと雪が降っていた。


玉野のボランティア

2010-12-28 08:42:05 | 日記
 12月25日に岡山YMCAのお兄さんお姉さんに連れられて小学生およそ70人が玉野を訪れた。玉野では「つつじの会」による宇野港付近を案内。「スマイルネット」によるトンボ玉体験。「玉野奇術クラブ」による奇術体験
 玉野市にも多くのボランティアが活動している。岡山市から来た多くの小学生達もいい思い出をお土産にそれぞれの自宅に帰ったことだろう。
  駅東創庫の「ステゴザウルス」に乗り込むこども達

宇野地区のクリスマス会

2010-12-22 08:59:19 | 日記
 子どもを対象にしたクリスマス会が開かれていた。小学校の先生。地域で活躍しているオカリナグループ。腹話術で参加した人。そして地域幼稚園児が歌と踊りで頑張っていた。観客は150人ぐらいが大きな拍手をおくっていた。実に微笑ましい。
舞台裏では、この会を企画実行した多くの人たちがお土産などを目まぐるしく準備していた。

瀬戸内の風景

2010-12-19 21:09:38 | 日記
 ここ2~3日気温が低く風もあり寒かったが、今日は小春日和とでも言うのか気持ちいい日差しであった。久しぶりに日の出公園を歩いてみた。直島を望む海が日差しを受けてキラキラ輝いていた。


キャナルシティー

2010-12-19 20:54:15 | 日記
キャナルシティーに初めていきました。噴水も良かったし、このイルミネーションも正午頃の明るさにもかかわらず光が良く見えた。参考になった。
                         

 キャナルシティーでの昼食。「50年に渡り愛され続ける王道の博多豚骨 だるま」で「バラ串 赤だるま」を食べた。味はグー、あぶり豚の串もグー。麺は細麺だったが腰がイマイチだった。総合的に5段階中4というところかな 

   

ビンゴゲーム

2010-12-17 16:41:26 | 日記
船旅の楽しみの中にビンゴゲームがある。今回はクリスマスクルーズということで、係りの人はサンタクロースとトナカイの衣装でゲームを進めていた。
ビンゴゲームでは我々夫婦はどちらもビンゴ賞品をゲット


馬レース

2010-12-17 09:12:18 | 日記
船の中での楽しみの一つ「馬レース」に参加した。全6頭が出走し、連単で当たりを予想する。参加者は全員一枚の馬券が手渡され自分で予想する。1-6を予想した。結果は6-1であったが当たり馬券の該当者がなく、連複でも可ということで賞品をいただいた。
              

ルミナリエ1

2010-12-14 19:40:22 | 日記
12月12日(日)今年のルミナリエ最後の日曜日。 神戸のルミナリエを見に行った。JR元町駅から現場に行くまで人、ひと、ヒト・・・・身動きできないほどの人が集まってくる。立ち止まって写真を撮るため列が前に行かない!!自分の番になってやはり立ち止まってシャッターを切った。


そしてこの人の波も写しておかなければと、人混みも同時に写した。

水陸両用船

2010-12-14 19:33:56 | 日記
神戸の水陸両用船「スプラッシュ」に乗船(乗車?)しました。神戸の町並みを走るときは人気者で、歩く人からカメラのフラッシュを受けました。そして飛鳥Ⅱが停泊する港近くまで船として運航。 1隻約5千万円とか。観光の目玉としてはいいと思うが・・・