四季の足音

土との触れあい、花との出会いの気ままな散歩道を楽しんでいます。

顔見せ

2020-08-27 23:14:52 | 庭の花
雑草と共に成長してきたお花たちの
顔見せ



まだ神輿が出来るまでには
もう少しの
ゲンノショウコウ


ハツユキソウ


キバナコスモス


ガイダルフィア



ケイトウ


酔芙蓉朝の顔


昼の顔

此の所の暑さで日中見て見ぬふりしてきた
夕方5時からの一時間の
草むしりがはかどらず
少し疲れ気味 PCを開く気力がなく
皆さんの所にお伺いが出来ずにいました。




毀れ種から

2020-08-20 21:47:00 | 庭の花
此の所の猛暑で
日中は外に出られず庭の雑草も見て見ぬふり


そろそろ片付けないと
埋もれているお花が可哀そうかな


トレニア
この2種の毀れ種からの苗を
植え込むために個室を作り


何色が咲くか解りません


大きめの苗をプランターに


メランポジュウム


まだ部屋が出来ないのでこれだけを入室


トランペット
雑草に負け成長せず 来年を期待


遠くから飛んできたのか
草の中でひっそりと絶えるサフィニア

まだまだ暑さとの戦いの草むしりが
いつ終わるか可哀そうなお花たち
何時陽の芽が観られるか

雑草にまみれて

2020-08-11 22:26:00 | 庭の花
この暑さで草むしりも出来ず
我が家のお花たちも雑草と共存
夕方4時過ぎからの草むしりでは追い付かない



手入れが出来ず
伸び放題に乱れ咲



まともなのが2,3輪


アゲラタムも


シュウカイドウ


毀れ種で毎年咲いて


宿根ヒマワリ



キキョウもそろそろ


シロバナサクラダテ

ニンジンボク
何とか写真に収める場所の草むしり
これからも夕方の戦いが続く:::ため息


柏ふるさと公園

2020-08-08 22:39:21 | 散策

毎日暑い日が続いております
コロナ同様熱中症にもお気をつけ過ごされますように


暑い陽射しの中柏ふるさと公園公園に行ってきました。
筒の先の見えるように
早くコロナも先が見通せることを
願いたいですね。



湿地の中のガマとセリの花



涼しげな水辺
端の向こうは北柏ふるさと公園
こちらでは何が見られるか次が楽しみ


水辺際に初めて見た
オオバノミズキンバイと
ナガエノツルゲイトウ


帰り際セミの抜け殻
重なり合っていますが同時に抜けられてのかな?


梅干し

2020-08-02 22:38:41 | 雑記
梅雨も明けようやく梅干しを
今年は
 南高梅のL 玉が売り切れてしまったので
M玉あまり熟れていないので2,3日置いたが心配


やはり肉厚が今一
色付きの悪いのは固い
仕方がないか~
シソの葉はカラカラになるまで欲し
ゆかりに


梅酢でキュウリと茗荷を漬けこもうと思い
庭の茗荷を採りに
(冬は大根、蕪等)


花が咲いてしまったのが多い
キュウリは明日の朝採りで漬け込もう


花が咲いた茗荷を生ける。

ヒマワリ

2020-07-31 22:15:20 | 
今年はひまわり畑も閉園
見られないと思っていたひまわりも
小さな畑の中に咲いているとの
情報、早速行ってみた。


向日葵に似合う晴天ではなかったが
出迎えてくれた。




三兄弟かな


曇り空にもめげず見事でしょうと言わんばかり


こちらは少し恥ずかしがり屋さんかな
小さなひまわり畑でしたが楽しませて頂きました。
明日からは猛暑が続きそう
頑張って咲いてね

サクラ蘭

2020-07-28 22:07:03 | 
5年ほど前に友人がサクラ蘭の
二節位の小さな苗の
挿し芽を持って来てくれました。
蔓は伸びるが一向に花芽が付かない


奇跡が起きた
小さな花芽らしきものが



古い蔓と新しい蔓蕾の色が違う




お花の色もまさに桜色
まるでコンペイトウの塊


拡大してみると

庭の花

2020-07-25 20:35:06 | 庭の花
目を傷め少しPCから離れていました。
皆さんの所へお返事が出来づすみませんでした。

種をまいて育てた貝殻草




毎年咲き出すダリア
今年は白の花芽が付かない
球根が腐ったかも



メダカに餌をやっていたら目の前に
ジッとしている



慌ててスマホを出し
ハグロトンボでしょうか?


展示写真

2020-07-19 21:47:47 | 写真展

写真展も無事終了しコロナ渦の中
来場者は少なめですが
240名近くの方が来場してくれました。
皆さんの来場に感謝です。
過去写真展では
来場者は5~600名
皆さん熱心に見てくれます。


クリンソウ
段咲きする花の姿を仏塔の屋根にある「九輪」に見立てたもの。山間地の比較的湿潤な場所に生育する。葉を地際から放射状に出し、中央から花茎を伸ばして下から順に輪状に段咲きする。草丈は40~80㎝になり、サクラソウノ仲間では一番大きい。花期は5~6月。日光千手が浜(栃木県)


ヒメウズ
関東地方以西の日本各地に生育する多年草。路傍や畑の畦、林縁などの半日陰で、水分条件の良い場所に生育することが多い。花は小さく、直径4〜5mmで萼片に包まれていてほとんど見えない。萼片は長楕円形で長さ5mm程度。白色でやや紅色を帯びる。花期は3~4月。理想公園(千葉県流山市)


ユキノシタ
雪が上に積っても、その下に緑の葉があることからとか、白い花を雪に見立て、その下に葉が見えるからなどの説がある。湿った半日陰の岩場などに自生する。葉は円く、3~8cm位で細かい毛が密生する。初夏に茎が伸び、白い花を咲かせる。花期は5~7月。筑波実験植物園(茨城県)


ヒメシャガ
小形のシャガという意味。シャガは漢名の「射干」(ヒオウギ)を日本読みしたもの。花弁の中央は白く、紫色の脈と黄色の斑点、それにトサカ状の突起がある。花径は3~4㎝。山地のやや乾いた林下に生える。千葉県では絶滅生物。花期は5~6月。
万葉の植物園(千葉県市川市)

皆様の力作の中私のつたない展示写真をUP
させて戴きました。

展示会

2020-07-15 00:10:05 | 雑記
4月に開催される予定だった
所属するクラブの展示会が
コロナ渦のため延期
昨日から開催しました。

野草クラブは10数年つづいていますが
昨年拠点を柏に移し会長さんも変わり
野草フォトクラブ19で出発しました。
皆さんの展示作品は44点展示されています。



お迎えさんの家のカノコユリ
我が家の駐車場に顔を出して


ムカゴで増え続けるオニユリ
他にも我がもの顔で存在感を現している。

メッセージ

メッセージ