だいち・SDC
11月10日、17日、24日、
開催します。
12月1日
運動会の後、開催します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/a0dc95b47cd76a1c89c78014eefca2b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/38/02c2187ddf6bd8c2f249ae9532cf7589.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/51/f2546d5cda17886738d0c1b59aba4f6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/75/24d1e5ab6b0a584449ff624a2dab0b72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/65/5eb8b210eb52406b3223876500cb41e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/95/712e50fbf9e29ff7bc9f03ba1f0a1203.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/62471d68fe1ba5040d9bc2eb273cdd73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b9/28eacc7d3e50ddedd4824414aa28916b.jpg)
先週とおなじ「サークル」の
「パーティ」に行ってきました。
区役所より少なかったですが、
その分「腕輪」を多めにもらい、
こちらも楽しめました。
曲は「1分弱」と同じで、
「めぐりあい」「ミニデモ」は同様手順。
スペースも狭くなく、人数的に
丁度いい広さ。
「JR六甲道」から山に向かって
坂を上っていくと、10分くらいで、
「六甲八幡神社」に着く。裏の
「阪急六甲」駅を超え、しばらく
歩くと、大きな分岐路に出る。
なだらかな坂をほんの少し
行ったところを右側に入る。
そのあたり「灘区曽和町」。
長い石垣とその上に「教会」。
ここに昔あった「社宅」に、
「記憶」の起点がある。
「教会」の石垣。
「茶色く錆びた窓枠」の外に咲く
「白いさざんか」が
最初の「花」の記憶ですね。
「街の灯」か「心の旅路」の
ラストシーンのように、
「モノクロ」ですが「鮮明」に残っています。
11月の今頃。
「懐かしい場所」で、久しぶりに
行ってみました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます