さすがに2月、夜勤明け早朝、真っ白に霜が降りてました・・ぶるるっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bd/3fbf82a11bcc2d4918cd1cd619b997e7.jpg)
今日は恒例のこれですね 、あちこちでアップかな
ホントはこちらでは、恵方巻きの風習は、元々ありませんが
数年前から、商戦に乗せられて、今朝、コンビ二の棚に、わんさと積まれたの買ってきました
これで行きましょうか!
鬼はーー外!
福はーー内!
皆様の無病息災願いまーーーす。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bd/3fbf82a11bcc2d4918cd1cd619b997e7.jpg)
今日は恒例のこれですね 、あちこちでアップかな
ホントはこちらでは、恵方巻きの風習は、元々ありませんが
数年前から、商戦に乗せられて、今朝、コンビ二の棚に、わんさと積まれたの買ってきました
これで行きましょうか!
鬼はーー外!
福はーー内!
皆様の無病息災願いまーーーす。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fc/21e70d663117b3749259d9ce4167a3a9.jpg)
ワタシの分もお願いしま~す・・・なんてね(笑)
恵方巻き・・・こちらにもその習慣は無いけど、スーパーにも予約受付の窓口まで・・・はぁぁ・・
Xmas、バレンタイン・・・などと同商人の戦略・・・たくましゅうおます・・・と、感心してます(笑)
でも、巻きモノはお手軽便利だし、ワタシも嫌いじゃない。
能代で買おうかしら?(笑)
節分・・・私も、スッカリ、抜け落ちていました。
多分、今夜、母屋から「鬼は外(と豆だけ撒きに)」に来るでしょうが、恵方巻きは、来ないですね・・・・う~ん、恵方巻きがが食べた~い。
実は、伊豆高原まで珈琲を飲みに行ってました。
今年は、それで良い事にしますね。
こんばんは
今、落花生投げて、邪気払いは完了です!
忘れるくらいが、いいのかもですね、完全にミーハー感覚ですので(^^ゞ
ほぼ毎日寄ってますコンビ二大好きモンには、でーんと飾った棚に、つい手が伸びちまいました
どこのお店でも見ますよね、本当の意味も解からず、ただその方向見てがぶりと、完全に乗せられ感ですよ
でも、美味しかったです(^^ゞ
こんばんは
美味しいでした(^^ゞ
コンビ二びっくりあの手この手で、いろんな種類の恵方巻き作ってますよ
詰まるところ、正道な心構えでやってらっしゃる方達には申し訳ない限り、私的には完全イベント化をちょこっと真似てるだけですね(^^ゞ
珈琲の邪気払い、お洒落ですよ
「桜島」が噴火したとか・・・ニュースを見ない私ですから、詳細は分かりません、ゴメンナサイ。
モコモコさん、異常はないですよね。
大丈夫ですよ
昨夜ニュース速報で、爆発的噴火で入山警戒レベル3とテロップが流れましたが、今年1回目の爆発だったみたいで、赤く燃える溶岩がはっきりと映っておりました
桜島は鹿児島市内の錦江湾を挟んだ対岸にありまして、、我が家からは50キロほど離れており、年に数回うっすらと降灰があるくらいで、殆ど影響のない距離におります
今は1回の噴火でじっとしておりますが、近辺住人の方達は警戒体制ですが、今はいつもと変わらない様子とのことです
今こちらのローカルニュースで、観光協会の方が、桜島は噴火する姿が魅力的ですので、是非体感しに来てくださいなんて言ってますよ。。。
伊豆の花様、ご心配ありがとうございました