撮影日 2019-1-13(日)
ようやく遠征最終章...
オジロワシ撮影を堪能した我々は海岸線へポイントを移動...
ヒロッチャンお知り合いのKさんから「シノリガモが岩場で遊んでるよ!」との情報をキャッチしたのだ...
「シノリガモ?...はて?」もちろん見たことも聞いたことも無い...
...で、おそらくこのあたりだろう...と探ってみると浪間でプカプカ浮かんでるのを発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a3/a861ae3634223f2934db1cf79ac8e4e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/50/ebec7c15e7b273d3f005dc72de1fd7d8.jpg)
なんだか派手な顔つき...
調べると英名Heriequin(道化師) Duck...なるほどなあ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e8/96c0cd0861c766620f3b4f44e3fd4486.jpg)
波の高い状況でも苦にせず、潜水と浮上を繰り返す...とある...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dc/7a2143f35328035b304092b800377c68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/38/88f4d9c5a07f103a3304f792cde955f5.jpg)
雄雌合わせて5羽 確認でき、結構レアらしいのでラッキーでした^^
ほか身近な野鳥...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/a8dac3a181125e10fd2a51b43d926533.jpg)
イソシギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/866ea1688f28688f8457a1a6ad5b49cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/cf8b5da7988c8e7460b9011a584421a8.jpg)
モズやん とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/e7be08ba693501c1a82450559e6dc8ee.jpg)
キンクロハジロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/d8724c0917c0531d849de827f3a6e405.jpg)
ジョウビタキ♂
枝被りで恐縮ですがコレ何だ?トビ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/22/dcc7f915d24603474b262271f1b84c7d.jpg)
まぁとにもかくにも撮れ高は必要にして充分!満足のいく探鳥遠征でした♪
また行きたいなぁ... おわり
CANON 7DmarkⅡ/SIGMA 150-600mm f:5-6.3 DG
ようやく遠征最終章...
オジロワシ撮影を堪能した我々は海岸線へポイントを移動...
ヒロッチャンお知り合いのKさんから「シノリガモが岩場で遊んでるよ!」との情報をキャッチしたのだ...
「シノリガモ?...はて?」もちろん見たことも聞いたことも無い...
...で、おそらくこのあたりだろう...と探ってみると浪間でプカプカ浮かんでるのを発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a3/a861ae3634223f2934db1cf79ac8e4e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/50/ebec7c15e7b273d3f005dc72de1fd7d8.jpg)
なんだか派手な顔つき...
調べると英名Heriequin(道化師) Duck...なるほどなあ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e8/96c0cd0861c766620f3b4f44e3fd4486.jpg)
波の高い状況でも苦にせず、潜水と浮上を繰り返す...とある...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dc/7a2143f35328035b304092b800377c68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/38/88f4d9c5a07f103a3304f792cde955f5.jpg)
雄雌合わせて5羽 確認でき、結構レアらしいのでラッキーでした^^
ほか身近な野鳥...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/a8dac3a181125e10fd2a51b43d926533.jpg)
イソシギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/866ea1688f28688f8457a1a6ad5b49cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/12/cf8b5da7988c8e7460b9011a584421a8.jpg)
モズやん とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/e7be08ba693501c1a82450559e6dc8ee.jpg)
キンクロハジロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/d8724c0917c0531d849de827f3a6e405.jpg)
ジョウビタキ♂
枝被りで恐縮ですがコレ何だ?トビ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/22/dcc7f915d24603474b262271f1b84c7d.jpg)
まぁとにもかくにも撮れ高は必要にして充分!満足のいく探鳥遠征でした♪
また行きたいなぁ... おわり
CANON 7DmarkⅡ/SIGMA 150-600mm f:5-6.3 DG
どうやらベニヒワもいるらしく、ルリビタキも出るらしい。
赤・青・黄揃い踏みだ。恐るべし(笑)
本当に楽しかった!また来年も行きましょう!
そうそう アオバトも鳴いてましたね 撮りたいなあ🎵
鳥影が本当に濃いポイントでした。
せっかくなんで来年はキャンプ場でテント泊して連チャンで狙いたいっすね...ネカフェとは言わず(笑)