撮影日 2018-4-15(日)和歌山市
モズ...勝ち気でヤンチャなイメージが私個人的にはある...
散歩で出逢った雌のモズは、鳴きもせずやや憂いを帯びた瞳で静かに止まっていました...
”意外な一面”を垣間見た気がして、オヤジの胸は”キュン!”としました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/8b74c80c7253d83b9e07f95e88d45158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/84c748174549f971242746a08bccee21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/342c3f85f968dfd02021026badaf1e88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bb/fc300de60bd4b811a3db97f5e26ca395.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8c/8ea694e472ad48ff73714d931d0433cf.jpg)
CANON 7DmarkⅡ/SIGMA 150-600mm f:5-6.3 DG
モズ...勝ち気でヤンチャなイメージが私個人的にはある...
散歩で出逢った雌のモズは、鳴きもせずやや憂いを帯びた瞳で静かに止まっていました...
”意外な一面”を垣間見た気がして、オヤジの胸は”キュン!”としました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/8b74c80c7253d83b9e07f95e88d45158.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/84c748174549f971242746a08bccee21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/65/342c3f85f968dfd02021026badaf1e88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bb/fc300de60bd4b811a3db97f5e26ca395.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8c/8ea694e472ad48ff73714d931d0433cf.jpg)
CANON 7DmarkⅡ/SIGMA 150-600mm f:5-6.3 DG
こうしてみると 本当に愛らしい顔をして
スズメ科であることを納得しますね
2番目と4番目のお姿
なんとも言えない愛嬌があり好きです♪
愉しませていただきました
有難うございます♪
夏鳥がなかなか撮れないストレスを
このモズが癒してくれました(笑)
鳴いていないと遠目ではホオジロだと勘違いしたほどでした。
いやはや楽しんで頂けると
私も撮影意欲が湧いてきます♪
野鳥の目は横に付いているものの
視野角は驚くほど広くて能力もたかいらしいです。
レンズを構える私をしっかり認識していることでしょう(笑)
しばらくの間 モデルになってくれたモズに感謝ですね(笑)