遊弓人 全国の弓道場のご紹介

全国弓道場一覧を目指してます。Yahoo!ブログが何処かに行ってしまったので、gooでボチボチ再構築中。

369.高鍋町弓道場(宮崎県)

2024-08-12 09:10:41 | Weblog
369.高鍋町弓道場(宮崎県)です。
この日は、反面使用して、地元の中学の合宿ということで、丁度準備をされていたので、少しお手伝いをして、後ろの方で引かせて頂きました。
中学生の入場から退場までの一連の体配を拝見しました。
想像以上に立派に出来ていました。
指導の先生がしっかり稽古を指導されていました。
私は後ろの方で、お邪魔にならないように1時間ほど引かせて頂きました。
道場は、広い射場と余裕の10人立ち。
とても恵まれた環境です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

368.西都市民弓道場(宮崎県)

2024-08-08 17:01:07 | Weblog
368.西都市民弓道場(宮崎県)です。
西都市の中心部、市民体育館の隣にありました。
体育館は市民体育館となっていますが、隣の西都市立妻中学校 の体育館のように利用され、中学生で一杯でした。
逆に弓道場は、的は掛かっていましたが、何方も居られなくてひっそりとしていました。
取り敢えず、写真だけ撮らせて頂き失礼しました。
道場は市のホームページでは六人立ちとなっていました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

367.延岡市西階弓道場(宮崎県)

2024-08-05 16:03:26 | Weblog
367.延岡市西階弓道場(宮崎県)です。
大きな運動公園の一角にありました。
綺麗に整備された気持ちの良い道場です。
道場は余裕の五人立ちのようです。
射場も外から見た雰囲気では十分広そうです。
残念ながらこの日は何方も居られなかったので、写真だけ撮らせて頂き失礼しました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

366.高千穂町武道館弓道場(宮崎県)

2024-07-26 13:44:42 | Weblog
366.高千穂町武道館弓道場(宮崎県)です。
完全屋内でしかもとにかく広い!
射場もとても広くて解放感いっぱいです。
とても気持ち良く引かせて頂きました。
矢道は垜ギリギリまで板場で、白線が引いてあります。
剣道場としても利用するようです。
あまり気にはなりませんでしたが、珍しい造りです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

365.高千穂神社弓道場(宮崎県)

2024-07-22 14:24:45 | Weblog
365.高千穂神社弓道場(宮崎県)です。
高千穂神社の中に弓道場があるとは思っていませんでした。
観光で高千穂神社を訪れて、散策している時にたまたま見つけました。
道場は、素朴な感じですが、必要にして十分な道場かと思います。
立地に少し無理があるようで、相当工夫をされて建てられたと思います。
拝見していて感動してしまいました。
こういう道場が近くにあると嬉しいです。
ただ残念ながらこの日は何方も居られなかったので、写真だけ撮らせて頂き失礼しました。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

364.宮崎県武道館弓道場(宮崎県)

2024-07-21 08:51:29 | Weblog
364.宮崎県武道館弓道場(宮崎県)です。
宮崎市街地から少し離れた総合運動公園の一角にあります。
とても立派な武道館の中にあります。
駐車場もとても広くて解放感のある公園です。
道場は、遠的場の併設されていて、近的場は10人立ち。
射場は広く、天井も高いので解放感があり、稽古環境には十二分な道場です。
この日は、若い方がお二人稽古されていました。
前の方で稽古されていたので、私は後ろの方で引きましたが、お二人とも気持ちの良い離れで、見惚れてしまいました。
おおいに勉強になりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

363.三股町弓道場(宮崎県)

2024-07-18 14:16:14 | Weblog
363.三股町弓道場(宮崎県)です。
都城弓まつり、中央審査の際に稽古でお世話になった道場です。
この日は弓まつりの前日で、雨が強くてちょっと大変でしたが、利用させて頂きました。
射場は、射場も控えも広く使い勝手がとても良いです。
10人立ちで、余裕もあり、とても有難かったです。
なにより安いですし。
昨年、今年と連続して利用させて頂いてますが、毎度地元の皆さんに親切にして頂き助かってます。
また来年もお世話になるかもです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

362.日南市多目的体育館弓道場(宮崎県)

2024-07-14 08:48:37 | Weblog
362.日南市多目的体育館弓道場 (宮崎県)です。
この日は、お一方稽古されていましたが、ちょうど片付けにかかろうとされているところだったので、少しだけお話をし、写真を撮らせて頂きました。
道場は、大きな体育館の中にあり、余裕の五人立ち。六人でも余裕で立てそうな広さです。
射場も稽古には十二分な広さです。
そして綺麗。
いつも五人立ちの道場を20人近くの仲間で引いている身としては、こんな素晴らしい道場を独り占めは羨ましい限りです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

361.国富町弓道場(宮崎県)

2024-07-12 13:28:55 | Weblog
361.国富町弓道場(宮崎県)です。
体育館と道を挟んだところにポツンとありました。
周囲に何も無いので、とても静かな環境だと思います。
残念ながらこの日は何方も居られなかったので、写真だけ撮らせて頂き失礼しました。
外観からだと五人立ちで射場も広そうです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

360.佐土原町営弓道場(宮崎県)

2024-07-06 15:33:32 | Weblog
360.佐土原町営弓道場(宮崎県)です。
お伺いした時は、お一方稽古をされていておられたので、お願いして見取り稽古をさせて頂きました。
綺麗な射形、鋭く軽い離れ、とても良い勉強になりました。
流鏑馬を主にされていたとのこと。
道場は、木造の五人立ちで趣があり、落ち着いて引ける良い道場です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする