遊弓人 全国の弓道場のご紹介

全国弓道場一覧を目指してます。Yahoo!ブログが何処かに行ってしまったので、gooでボチボチ再構築中。

84.石和町清流館弓道場(山梨県)

2022-05-31 14:21:53 | Weblog
84.石和町清流館弓道場(山梨県)です。山梨県笛吹市石和町小石和700

甲府市のお隣にある石和温泉で有名な石和町の弓道場です。
ムチャクチャ立派な弓道場です。
この日は、県外(どこからかはお聞きしましたが記憶に残っていません)の高校の合宿をされていました。
先生に見学をお願いすると、どうぞどうぞとお許しを頂きましたのでしばらく見学させて頂きました。
大所帯の高校で、沢山の生徒さん達が元気に稽古する姿は良いですね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

83.高野山大学弓道場(和歌山県)

2022-05-31 14:07:03 | Weblog
83.高野山大学弓道場(和歌山県)です。
毎年8月に高野山で行われる人権セミナーに参加した時にでふらっと覗いてみたら学生さんが一人で引いておられ、それがご縁でその後何度か訪問して一緒に稽古するようになりました。
ただ、それも1年後には学生が減少し、弓道部も休部ということで縁が切れてしまいました。
かつては、関西学生リーグの一部に居たこともある名門だったのですが残念なことです。
道場は、高野山の中心部の高野山大学の中にあり、仏教系の大学らしい趣のある道場です。
そういえば、仏教系の大学の道場ですが、ちゃんと神棚がありました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

82.甲府市青葉町スポーツ広場弓道場(山梨県)

2022-05-31 13:58:28 | Weblog
82.甲府市青葉町スポーツ広場弓道場(山梨県)です。
山梨県体育館弓道場で少し引いた後にこちらに移動しました。
中学生と大人の方々が入り混じって結構な人数で引いておられました。
こちらは、山梨県体育館弓道場と違って市内にポツンと道場だけが建っています。
最初は、中学生が沢山引いていて、射場裏の控えは熱気でムンムンとしていました。
暫くすると中学生が引き上げ、大人だけの落ち着いた道場に変身。
少しお話を聞かせて頂き、失礼しました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

81.山梨県体育館弓道場

2022-05-31 13:43:43 | Weblog
81.山梨県体育館弓道場です。
甲府市の緑が丘スポーツ公園の中にあります。
交付にはいくつか弓道場がありますが、どれも羨ましいくらい充実した道場です。
ここ山梨県体育館弓道場も10人立ちの立派な道場です。
係の方に開けて頂き少しだけ引いてかえりましたが、その間何方もお見えにならず、たぶん別の道場に皆さん行かれるんだろうなと想像しつつ失礼しました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80.富士宮琴平神社弓道場(静岡県)

2022-05-31 13:32:21 | Weblog
80.富士宮琴平神社弓道場(静岡県)です。
富士宮市の琴平神社の参道脇にあります。
参道から少し低いところにあり、上から眺める感じで道場が見渡せます。
この日は的は掛かっていたんですが何方も居られなかったので写真だけ撮らせて頂き失礼しました。
他にも神社の道場を幾つかご紹介することになりますが、いずれも趣のある道場で、心が落ち着くありがたい道場ばかりです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

79.富士宮市民体育館弓道場(静岡県)

2022-05-31 11:38:02 | Weblog
79.富士宮市民体育館弓道場(静岡県)です。
長男の勤務場所が富士宮市だったので、道場にお伺いするついでに息子の顔も見てきました。
立派な体育館の一角にとても立派な弓道場がありました。
稽古されておられたので、お話を伺いながら引かせて頂きました。
開放感のある引き易い道場です。
息子が近くに居ますとお話ししたら、息子さんにも弓を勧めて下さい、また一緒に引きましょうと言って頂きました。
ありがたいことです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

78.富士宮浅間神社弓道場(静岡県)

2022-05-31 11:29:09 | Weblog
78.富士宮浅間神社弓道場(静岡県)です。
富士宮市の浅間神社の中にあります。
流鏑馬像がありました。
毎年五月五日に流鏑馬神事が行われるようです。
屋外というか屋根や壁に無い道場なのですが、この日は徐元の弓道会のテントが射場になっていました。
普段どうされているのか分かりません。
また、何方も居られなかったのでお話を伺うことも出来なかったので、写真だけ撮らせて頂き失礼しました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

77.富士市民体育館弓道場(静岡県)

2022-05-31 11:19:28 | Weblog
77.富士市民体育館弓道場(静岡県))です。
綺麗な体育館の一角にあります。
写真では少し狭く見えるかもしれませんが五人立ちの道場です。
この日は、1時間ほど引かせて頂きました。
射場は、体配稽古には十分な広さがあり、きれいで気持ち良く引けた記憶があります。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

76.富士市立総合運動公園弓道場(静岡県)

2022-05-31 06:00:05 | Weblog
76.富士市立総合運動公園弓道場(静岡県)です。
小高い山の中腹にあり、富士山が望めて大変贅沢な景色の弓道場です。
道場は景色の素晴らしさもあってとても開放感がある綺麗な道場です。
稽古されている方達に混ぜて頂き、たっぷり引かせて頂きました。
また行きたくなる道場です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

75.倉敷運動公園弓道場(岡山県)

2022-05-31 05:47:43 | Weblog
75.倉敷道場(岡山県)です。
こちらも中央審査ではお世話になっています。
入退場が他の道場とは違って、落ち側から脇正面に向かって真っすぐに入場し、退場は大前を経由して入場した場所に戻るという進み方ですが、審査の朝に、退場はよくある的に背中を向ける方法に変更しますと言われて戸惑った記憶があります。
趣のある道場で、引き易い道場です。
遠的場も併設されています。
遠的の場合は、近的とおなじ射場で反対方向を向いて背中合わせに引くことになります。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする