遊弓人 全国の弓道場のご紹介

全国弓道場一覧を目指してます。Yahoo!ブログが何処かに行ってしまったので、gooでボチボチ再構築中。

74.広島市安佐南区スポーツセンター弓道場(広島県)

2022-05-12 15:38:28 | Weblog
74.広島市安佐南区スポーツセンター弓道場(広島県)です。
広島市内ですが、やや郊外にあります。
近的場は的が四つ、遠的場も併設されており三人立てます。
面白いのは、射場が一つで近的と遠的は反対方向を向いて引きます。
倉敷の道場もそうでした。
この日は何人か稽古されておられ色々お話を聞かせて頂きました。
写真に写っているカメラは稽古されていた方のカメラです。
私が写真を撮ろうとすると映らないように映らないように移動されてました。
こじんまりした感じですが、十分過ぎる道場でした。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

73.千代田運動公園弓道場(広島県)

2022-05-12 15:22:59 | Weblog
73.千代田運動公園弓道場(広島県)です。
広島市の北方、広島市内から車で1時間ほどのところにあります。
運動公園の一角にあり、遠的道場も備えた大変立派で綺麗な道場です。
近的は十人は立てますし、遠的は六人立てます。
宿泊施設も公園内にありますので、合宿に最適ではないでしょうか。
ホームページによると剣道、居合道にも使用されているようです。
残念ながらこの日は、何方も居られませんでした。
気持ち良く引ける道場で、近的、遠的とも堪能させて頂きました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

72.宮平弓道場(沖縄県那覇市)

2022-05-12 15:14:15 | Weblog
72.宮平弓道場(沖縄県那覇市)です。
奥部山と同じ那覇市にある弓道場です。
稽古されている方たちにお話を伺いました。
ハッキリとは覚えていませんが、定額で利用できるとお聞きしたような・・・・定かではありませんが・・・
六人立ちの道場です。
射場も広くて稽古の環境には十分です。
ここも綺麗な道場でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

71.沖縄市弓道場(沖縄県)

2022-05-12 15:00:31 | Weblog
71.沖縄市弓道場(沖縄県)です。
沖縄県には弓道場が三カ所あると思いますが(増えていたらごめんなさい)、ここは一番新しそうです。
この日は、休館日なのか何方も居られなかったので写真だけ撮らせて頂き失礼しました。
五人立ちだと思いますが、程よい規模の道場です。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70.奥武山公園弓道場(沖縄県那覇市)

2022-05-12 14:47:02 | Weblog
70.奥武山公園弓道場(沖縄県那覇市)です。
空港からそんなに時間はかかりません。
運動公園の一角にあります。
近的道場は10人立ちの立派な道場で、遠的道場も併設されています。
この日は、高校生が稽古に励んでました。
いろいろお話をした記憶はありますが内容は忘れてしまいました。
良い道場ですよ。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする