今年こそ!!と思いながらよ~くみると古いお札が我が家にありまして・・・
まず最初に心の大掃除から始めることに
平成7年と書いてある伏見稲荷さんの「お札」をお休みの主人と一緒に京都へ行きました。
今、京阪電鉄は「トーマス電車」を走らせています
とっても可愛い電車で、電車の中にもたくさん絵がありました
私は生まれも育ちも関西人なのに、関東出身の主人が独身時代から京都に来る時必ずお参りしていたそうです。
なんだか不思議なんですが、高校生の修学旅行の団体が来てたりするとちょっとびっくりするのは私だけ?
曇り空でしたが、参拝に訪れると晴れてきました。伏見稲荷の正面になります。
実は主人、初めて正面から上がって参拝したそうです・・・・。笑!
伏見のお稲荷さんはたくさんの参拝場所があり全部まわると2時間ほどかかります。
今回はお札をかえすという目的のため、本殿のほうへ(祭事場所)お参りだけして帰ってきました。
実家が商売をしていましたが、どちらかというと「えっべっさん」今宮戎(いまみやえびす)
の方が関西としては有名かも。
主人と知り合い、京都の伏見稲荷さんへ行くことが多くなりましたが、主人の家はサラリーマン!
遠いご先祖が京都で呉服問屋をしていたころの名残だそうです。
そして、今も京都に代々のお墓があり関西に住んでいる私と縁があり
こうして関西に住んでいる主人です
でも、ほこりをかぶっている「お札」を気にしていたのは私だけでした!
日々の暮らしの中で、感じるままに思うがままに。素直な今の気持ちを綴るブログです。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事