![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6a/400034bfa14d6e3b64d455b4cc28c584.jpg)
いつも3月3日に間に合うように、父が箱から出して用意してくれていたお雛様たちです。
もうアラフォーを迎えたお雛様なのに、去年もちゃんと出して飾ってくれていたなぁ・・・
ひとつひとつ父のことを思い出させてくれて、涙がこばれました。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
生きている時は喧嘩したり、うっとおしかったりして、好き嫌いな気持ちが交差していたけれど、
やっぱり居ないとなると寂しく切なくなります。“親孝行したいときに親はなし”
昔からあるコトワザって本当に意味があるんですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
今年のお雛様は姪っ子の二人で飾りました。それも良い想い出になりそう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
実家でお雛様を飾って、帰ってからはわが家の雛祭りの用意を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
もちろんちらし寿司です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fc/801e4121332022c965f7cb1d8284be0b.jpg)
今年は3段のケーキタイプの散らし寿司を作ってみました!!
桜田夫でピンクのご飯、ほうれん草を茹でて細かく切りご飯に混ぜ、花形の大きな容器に
詰めて、お皿にひっくり返したご飯に卵やエビなどを飾りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bc/e16272da0ed40c0a8846d50a56335b5b.jpg)
*散らし寿司
*ハマグリのすまし汁
*デザート・桃のコンポート
ケーキまで準備ができなくてちょっと残念だったけど、まぁまぁ雛祭り気分を味わえました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)