ル・バック・ア・フルール

和風ハンバーグ

今日、公園に息子とお散歩に行ったら桜が満開になっていました!
今が一番見ごろかもしれません。
風が吹くと花びらが散って、地面は花びらでピンク色でしたよ♪

これからの季節も好く、お弁当を持って出掛けたくなります

そんなお弁当にはこの「ハンバーグ」がおススメ!
  
       【和風ハンバーグ】


○材料(3人分とお弁当分) 合挽肉500g・中玉葱2個・エリンギ1本・卵1個
             人参1/3・食パン1枚を牛乳80ccに浸しておく
             お味噌大さじ1・醤油大さじ1・塩一つまみ
             コショウ少々・砂糖小さじ1

○作り方 ①玉葱とエリンギと人参はみじん切りにします
     ②食パンは手でグチャグチャしてもんで、細かくします
     ③すべての材料をボール合わせ、しっかり混ぜ合わせます
       *5分~10分くらい手でこねます
     ④ハンバーグをお好みの形に作ります
     ⑤フライパンを温め、油を引き、ハンバーグを等間隔に並べ焼いていきます
     ⑥今回は玉葱を火に通さないので、しっかり中身まで焼くために
     *出し汁50cc~60cc・みりん大さじ2・醤油大さじ2・酒大さじ2を用意
       フライパンの大きさなどによって分量を調整してくださいね!
     ⑦両面に焼き色がついたら、先ほどの材料を合わせてものをフライパンへ入れます。
      この時、ハンバーグの1/3ぐらいの高さ以上にならないように。
      フライパンにふたをして、蒸し焼き風にします

 このハンバーグは下味にお味噌が入り、蒸し焼きの時に出し汁が入るので、
 味がついたハンバーグです。このままでも美味しく、お弁当に最適だと思います
 今回、大人用にしその葉に大根おろしを添え、ポン酢で頂いてみました♪


   つけ合わせに【白和え風サラダ】

○材料2人分  木綿豆腐半分・コンニャク・ほうれん草・人参・ロールイカ
        お味噌(白みそ)大さじ1・醤油小さじ1/2・マヨネーズ大さじ1・砂糖小さじ1
       
○作り方   調味料以外、全ての材料を湯通し、冷まします
       豆腐をヘラで滑らかにして、調味料を混ぜ合わせます
       後は材料を合わせるだけ 出来上がり
       *お好みですりごまを入れても美味しいです
 
今回のメニューは下ごしらえに手がかかりますが、混ぜ合わせるだけ。
とっても簡単メニュー、ポイントは「お味噌」だと思います。
このメニューは大さじ1ですが、大盛り大さじ1ぐらい私は入れています

是非お試しください     
       
      


日々の暮らしの中で、感じるままに思うがままに。素直な今の気持ちを綴るブログです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「晩ごはん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2020年
人気記事