藤沢市の大庭城址公園の近くにある舟地蔵公園の紹介です。
大庭城址公園はこちらでご覧いただけます。
舟地蔵公園は小さな公園です。
公園の案内図
中央にシンボルツリーがあります。
規模は小さいですが遊具もあります。
多目的広場
公園にあった「おおば古今東西」という看板。
今の地図に古の地形を重ねたものです。
舟地蔵の名前の由来となった「舟地蔵」は、公園と道を挟んたところにあります。
お地蔵さんの台座が舟になっています。
北条早雲が大庭城を攻めた際に、付近が沼地のため攻めあぐね、付近の老婆に
引地川の堤を切れば沼が干上がることを聞き出しましたが、機密保持のため、
その老婆を切り殺してしまったそうです。
殺された老婆を供養するために建てられたという言い伝えがあります。
上の写真の舟地蔵は、舟地蔵交差点そばにありますが、
大庭神社旧跡といわれる熊野神社の奥の、
臺谷戸稲荷の森を右に曲がった先の細い道の脇に、
やはり舟形の石の上にお地蔵さんが乗ったものがあります。
もしかすると、こちらが本家なのでしょうか。
真相はわかりません。
<広告>
この記事はFUJIFILMのプレミアムコンパクトデジタルカメラ XQ1で撮影しました。
後継機のXQ2が発売されています。
大庭城址公園はこちらでご覧いただけます。
舟地蔵公園は小さな公園です。
公園の案内図
中央にシンボルツリーがあります。
規模は小さいですが遊具もあります。
多目的広場
公園にあった「おおば古今東西」という看板。
今の地図に古の地形を重ねたものです。
舟地蔵の名前の由来となった「舟地蔵」は、公園と道を挟んたところにあります。
お地蔵さんの台座が舟になっています。
北条早雲が大庭城を攻めた際に、付近が沼地のため攻めあぐね、付近の老婆に
引地川の堤を切れば沼が干上がることを聞き出しましたが、機密保持のため、
その老婆を切り殺してしまったそうです。
殺された老婆を供養するために建てられたという言い伝えがあります。
上の写真の舟地蔵は、舟地蔵交差点そばにありますが、
大庭神社旧跡といわれる熊野神社の奥の、
臺谷戸稲荷の森を右に曲がった先の細い道の脇に、
やはり舟形の石の上にお地蔵さんが乗ったものがあります。
もしかすると、こちらが本家なのでしょうか。
真相はわかりません。
<広告>
この記事はFUJIFILMのプレミアムコンパクトデジタルカメラ XQ1で撮影しました。
後継機のXQ2が発売されています。
FUJIFILM プレミアムコンパクトデジタルカメラ XQ2 シルバー XQ2S | |
クリエーター情報なし | |
富士フイルム |