「かながわの名木100選」シリーズです。
若柳の五色ツバキは、正覚寺にあります。
正覚寺の寺号標

階段を登って行きます。

階段を登ると、俳句が彫られた石碑がいくつもあります。

本堂

本堂の扁額

「かながわの名木100選」の碑

案内板もありました。

良く案内板を見てみると、滅失で相模原市の天然記念物の解除を受けた。とあります。
今植わっているのは比較的若い木です。

参道を挟んで反対側に、散り椿がありました。

境内は自然がいっぱいです。

境内の裏手に「滝つばき」があります。

椿が咲くと滝のように見えるようです。
<広告>
この記事の写真は キヤノンPowerShot G7X で撮影しました。
若柳の五色ツバキは、正覚寺にあります。
正覚寺の寺号標

階段を登って行きます。

階段を登ると、俳句が彫られた石碑がいくつもあります。

本堂

本堂の扁額

「かながわの名木100選」の碑

案内板もありました。

良く案内板を見てみると、滅失で相模原市の天然記念物の解除を受けた。とあります。
今植わっているのは比較的若い木です。

参道を挟んで反対側に、散り椿がありました。

境内は自然がいっぱいです。

境内の裏手に「滝つばき」があります。

椿が咲くと滝のように見えるようです。
<広告>
この記事の写真は キヤノンPowerShot G7X で撮影しました。
![]() | Canon デジタルカメラ PowerShot G7 X 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG7X |
クリエーター情報なし | |
キヤノン |