息苦しさを感じたのが今週の月曜日。
喘息の持病があるが、数年間 発作がなかったので、久しぶりな感覚。
吸入式ステロイド薬を多めに使う。
息苦しさが続きながらも、火曜日はいつも通りに出勤。
そういえば雪で大変だった。
今思えば、気圧の変化とか寒暖差も、喘息の引き金なんだっけ。
水曜日には朝から37℃の熱があり、仕事を休む。
午後には39℃近くなり、これはまずい。
しかし、発熱から12時間以上たたないと、検査しても正しい結果が出ないというので、受診は見送る。
しかし翌日は木曜日。かかりつけはお休み。終日38℃台
遠くの二次救急に行く気力はないし、無駄に初診料が発生するしで明日でいいやと自宅で過ごす。
この間に使ったのは、息苦しさに吸入ステロイド、喉の痛みに市販のトローチ、頭痛にカロナール。
カロナールは子供が骨折した時にもらった200mgのもの。もしインフルエンザだと、解熱鎮痛薬は限られてしまうので、手持ちがなくてやや困った。
でも200mgもまあまあ効いたかな。
そして金曜日。
朝は38℃から、37℃後半にまで下がる。
コロナ禍前は、自分の都合のいい時間に行って検査してもらえたけど、今は「発熱外来の時間が決まっていて、それ以外は検査できません」と。
午前中は寝ていて、ようやく動けるようになった午後に、かかりつけに電話したらこんな感じ。
取りあえず行ってみると、先生の見立ては、熱の出方と経過からたぶんインフルエンザ。
でも自力で熱が下がっているから、あとは対症療法のみ。抗ウイルス薬も、熱が高い期間を1~2日短くするだけでしかない。
インフルエンザの確定が必要なら(職場への報告が必要なケース)、明日また朝イチで来て。
うーん、免疫が勝ったのなら、まあいいか。検査はせず。
本日、土曜日はやや微熱くらい。少しの息苦しさとたまに咳。
それにしても、発熱外来の是非。
一般の患者と隔離する、検査の効率を上げるなど効果はあると思う。でも、決められた時間に行けるとは限らない。
高熱だと動くのも億劫、電話するのがたった5分遅れただけで、時間外です、では患者に寄り添っているとは感じられない。
簡易検査キットを自分でも用意しておくべきだったか、熱が出た時にはもう動けないから事前の準備が必要、など色んなことが勉強になった。
4日で体重が2キロ減ったけど、きっとすぐ戻るから不思議。
家族には全くうつらなかった、それも不思議。