撮影日 8月29日 曇り 撮影場所 岐阜県小坂町
柱状節理の溶岩流が其のままに固まり何万年もの歴史を語ている
むき出しの溶岩は5万年以上の年代で御嶽の噴火による
柱状巌の黒く光る岩肌は見るからに硬いこの溶岩の歴史は古い
すざましく 黒く光りて 溶岩流
唐谷滝、水量多く雄大である 見た目も美しくしばし見とれる
柱状の 硬く滝受け 何万年
樹木の枝葉が新緑ように若々しいこれは滝の飛沫の恩恵でしよう
伸びやかに 風光通り 滝一条
左があかねとよ滝右が唐谷滝です次頁からご案内、あかねとよ滝
あかねとよ、の名前のトヨは水流を決めるトイの意味です
神秘的な滝は透明感の美しさと樋のようなえぐれた滝道である