皆さまはどこまで家電製品を揃えるのかなぁと思います。
賃貸物件に行くと「ここに冷蔵庫を置いて、ここに食器棚を置いて・・・」と
皆さまお考えになると思います。
私、すごくパンが好きなんです。
朝ごはんには食パンが当たり前な生活をしてきて、
実家にはオーブントースターがありました。
1人暮らしを始めた時は、オーブントースターのことをすっかり忘れていて、
食パンを買ってきたはいいものの、どうしよう・・・となったことがあります。
(暖房器具に引き続き、お恥ずかしい話です)
インターネットで調べ、電子レンジのトースター機能を使ってみたり、
フライパンで焼いてみたり、ガス台のお魚グリルで焼いてみたりとしましたが、
私の中ではオーブントースターに勝るものはありませんでした。
多機能型の食器棚とオーブントースターを後から購入し、
今は満足に食パンを食べる事が出来ています(*^-^*)
お客様にもお部屋選びのときには、
どんなものを置く予定があるのかを考えながら
物件を見ていただけたらなと思っております。
ご内見の際はそのようなお話をさせていただけたらなと思っております☆
気になるお部屋がございましたら、お気軽にご相談ください♪
私は生物系の学校を出ているので、
生き物には強く、世間で好みが分かれるような子たちが大好きです。
つい最近は友達の家でヘビを触らせてもらいました。
感触が何とも言えません。腕に巻き付いてきたり、舌をペロペロさせる様子も可愛すぎです。
そして給餌の時間・・・解凍マウスをパクリ!!!
あごの骨を外し丸のみです。
食事する姿は時間を忘れて見ることができます。
私も昔は飼っていましたが再び飼いたくなりました。
他にも今興味がある生き物は、外国産カブトムシ・クワガタ、サソリ、タランチュラ、トカゲ、カメレオンです。
いつか飼育部屋を作り、温室ジャングル空間を夢見てます。
ちなみに爬虫類をみるなら伊豆にある iZoo や バナナワニ園がおすすめです。
今もかはわかりませんが、ヘビに触ることができますよ!
我が家は今までペットを飼っていたので、Ⓖ対策が消極的で、強力なスプレーの使用を控えていました。
今は何も飼っていないので、Ⓖ対策を強化し始めました。
不運にもⒼと遭遇した場合、
まずはハエたたきでたたき、仕損じた場合スプレーを噴霧します。
だいたいこれで解決できます。
しかし、Ⓖに嫌われるにはどうしたら良いかと思案していると、
ハッカが虫よけになるとの記事を見つけました。
Ⓖはしぶといですがまぎれもなく虫です。
効果があるに違いない!と、ハッカの結晶を買い求め、流しの下の引き出しに入れてみました。
それから3か月・・・
ハッカの結晶を入れた周辺でⒼを見かけることはありません。
家中にハッカを置きたいところですが、かなり目にしみます。
二者択一です。
でも、Ⓖがいなくなった実績は捨て難いです。
ハッカエリアを増やすことになると思います。
結果はまたお知らせします。
雨も続き、本当に寒い日が続いていますね(><)
朝起きた時に寒くて寒くて、出勤前にも関わらずこたつを引っ張り出してしまいました。
私は3年ほど前に実家を出て、初めて一人暮らしをしました。
光熱費がどれくらいかかっているか全く意識をせずに暮らしていたので(本当に幸せ者でした)
電気代・ガス代・水道代がどれくらい使ったらどれくらいかかるのか・・・
ましてや水道代が2ヶ月に1回支払うもの、ということも知らずにいました。
実家は都市ガスでした。プロパンガスの賃貸に引っ越したので、
お風呂もドキドキしながら入っていたのを覚えています。
12月に引っ越しをしたのですが、もちろん誰もいない家は寒く。
しかし電気代が高くなるのが怖かった私は、布団にくるまり寒さをしのごうとしていたのですが、
結果的に風邪をひき、病院代や薬代がかかったのです。(親や職場の人に笑われ悲しかったことを覚えています)
最近、お客様と現地に行くと、エアコン暖房かこたつか、なにが一番良いのかという話題になる事があります。
当時、電気代をなるべく抑えようと調べまくった私は、こたつを買うことにしました。(正解だったかは不明です)
これからの季節、お客様とそのような話題になったときに、自分の体験談が少しでも役に立てばいいなと思っております。
みなさんもぜひ、調べてみて下さい★
こたつがゆっくり置けるお部屋がある物件を調べておきます!
ぜひご相談ください♪
↓寒さに耐えようと頑張っている愛犬です。
私はなにかしらにつけて いい日を設定し豪華な食品を買ったり、飲み会をしたり、
外食をしています。
私は木更津に来てまだ2年半くらいになりますが、その地域にしかないご飯屋さんを探すのが好きです。
もちろんチェーン店にもよく行きますが、あまり見かけない蕎麦屋、パスタ屋、パン屋、
焼き鳥屋などを見るとついつい足を運んでしまいます。
引っ越しなどで新しい土地で生活する楽しみの1つに入ると思いますが、
みなさんどうでしょう。
木更津にもおいしいお店がたくさんあるので探してみてください!!!
カレーにタピオカにから揚げなどおすすめが話し出したらとまりません!
最近だとコストコもできたので、大きなチキンを買ってパーティーをしました!
結局4人でも食べきれませんでした(泣)
自宅で使用している温水洗浄便座が調子が悪くなってしまいました。
取り返しのつかない事態にならないうちに取替えることにしました。
今のものが気に入っているので同じものをと思いましたが、10年前のモデルとのことで、
新しいモデルをネットで購入することに・・・
自分で取りつけるのはこれで4台目。
20年以上前に作業したときはパイプが金属でピッタリの長さにカットするのが大変でした。
今はフレキシブルなパイプなので楽ちんです。
今回も無事取付終了しました。
家の修繕などは、ほとんど自力で済ますので我が家には色んな道具がありますが、
新生活をスタートするのに最低限持っていたい工具って何だろう?と考えると・・・
ドライバーのセットでしょうか。
組立家具に使用することはもちろんですが、色々なものがネジ止めされていたり、
ネジで調整するものが家のなかにはけっこうあります。
ドライバーのセットには、グリップに付け替えて使用するタイプがありますが、
太めのグリップのほうが力が入って良いと思います。
君津市戸建て中古住宅取得補助事業をご存知ですか?
君津市で中古住宅を取得した方に対し、取得費用の一部が補助される事業です。
補助金としては30万円が限度となりますが、その他条件を満たすと最大で70万円が補助されます。
詳細は君津市で確認をしてみてください。
https://www.city.kimitsu.lg.jp/soshiki/107/31542.html
こういった制度を積極的に利用して、中古住宅の取引が活発になると良いですね。