NPO法人大雪山自然学校 旭岳自然保全員ブログ

URL: https://daisetsu.or.jp TEL/FAX:0166-82-6500

【大雪山国立公園・旭岳情報】どこから見てもいい眺め

2020年10月11日 | 大雪山国立公園旭岳・天人峡情報

【日付】2020/10/11(日)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】晴
【気温】~11℃
【風速】~3m/s

旭岳、今週は白い衣装に衣替え。
麓から見たらまっ白で、早く行きたくてウズウズしてました。

出勤途中の車内から 忠別ダム超しの素晴らしい眺め

旭岳温泉に着くとこの勇姿

ロープウェイが姿見駅に近づくとこの迫力

姿見駅前からの旭岳。
個人的にこの雪化粧した姿が好きだなぁ〜とあらためて思いました。

姿見の池園地の散策路は数日前に雪が降りましたが、すっかり融けていました。
陽射しもあり散策路を歩いていると、暑いくらいでした。
とはいえ朝夕や、陽が陰ると寒いので、脱いだり着たりできる服装がオススメです。

第一展望台からは噴気の様子もよく見えます。

反対側の麓の方を見ると、さっき通った忠別ダムも丸見えです。

すり鉢池では旭岳の姿が湖面に映っていました。

長年設置されていた木道の木の部分が朽ち、釘が飛び出て危ないのでバールで抜いています。

ダイセツタカネフキバッタがいました。羽が退化したバッタです。
先日の雪を生き延びたようですが、かなり弱々しく歩いていました。

第四展望台からの眺めも最高でした。
仕事でなければ、何時間でも見ていたいところです。

高山植物の上に雪が残っているところもあります。

姿見の池近くの噴気孔や姿見展望台にはたくさんの方が訪れていました。

裾合平から戻ってきた登山の方が、木道がボロボロで危ないねと話していました。
木材を持ってって直すんでしょ? 運ぶの手伝うからその時は教えてね!と声を掛けてくださいました。なんと頼もしい!

あんなに晴れていたのに、15時頃霧が出て旭岳が見えなくなってしまいました。

しかし16時過ぎのロープウェイに乗って振り返ると、再び姿を現しました。

ほぼ一日中、旭岳がよく見えた日でした。

明日からは数日雨の予報もあり、山は雪になるかもしれません。
水曜以降は気温も低めの予報なので、特に朝晩、道中の路面凍結にもご注意ください。

また、雪が降り始める10月は遭難が多発します。
ロープも外され、雪で踏み跡も辿れず、石のマークも隠れ、360°まっ白になります。
特に視界不良時の登山は中止するようにお願いします。

北海道警察 安全登山情報 平成29年 山岳遭難発生状況PDF

旭岳自然保護監視員:羽馬 和美



最新の画像もっと見る

コメントを投稿