
【日付】2021/10/23 (土)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り
【気温】-3℃
【風速】~4m/s
【積雪】25cm
一週間ぶりに来た姿見はすっかり冬景色でした。
早朝のライブカメラでは晴れて旭岳がクッキリ見えていた時間もあったのですが、今は曇りと霧で視界不良。
そんな視界不良の中、旭岳登山に行きそうな方がいたので、声を掛けました。
実は数年前の今日、やはり視界が悪く360°真っ白な日に登山に行って遭難し、亡くなった方がいたのです。
今日はボランティアの方が来てくれたので、手伝ってもらいながら作業をしました。
先ずは第三展望台周辺に残っていたロープを外して回収しました。
その後、看板も外して回収しました。
今朝登山に行った方が、登り始めた途端に様子が変わったので、すぐに止めて戻ってきたそうで、安心しました。
視界が悪い上に風もさらに強まり、積雪量も多かったそうです。
作業をしていると、しっかりとした服装で雪の散策路を一周している方もいました。
雪が着いた階段や坂道は滑りそうなので、慎重に歩いていました。
昨日のブログにも記載がありましたが、オススメの服装は…
手袋、ニット帽、ネックウォーマー、暖パン、ダウンや厚手のジャケット、冬のコートなど。
スニーカーでは靴に雪が入ったり滑りやすいため、冬用の靴や、長めのブーツがオススメです。
姿見駅にレンタル長靴(1足300円)があります。
階段に着いた雪が滑るため坂を下りる時が怖いので、どうしても一周したい方はポールがあると安心です。
夫婦池は昨日と比べると、少し雪化粧しました。
姿見の池あたりで少し晴れて青空が見えました。
姿見階段は、相変わらず雪で難所となっています。慎重に歩いてください。
駅の近くの階段も、ステップの幅が狭いところに雪で滑りやすくなって歩きにくくなっていたので、除雪しました。
その後もしんしんと雪が降ったり曇ったり少し晴れたりという天気で、
帰りのロープウェイからも綺麗な景色が見られました。
しばらく天気がよさそうですが、服装やロープウェイの時間に注意しつつ楽しんでください。
旭岳自然保護監視員:羽馬 和美
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます