
【日付】2021/7/4(日)
【場所】旭岳・姿見の池園地
【天候】曇り
【気温】~16℃
【風速】~2m/s
【積雪】~50cm
今朝は 日本3百名山ひと筆書き~Great Traverse3~ で大雪山縦走中の、
田中陽希さんが旭岳に登頂されていました!
https://www.instagram.com/p/CQ4dGYztFed/
https://www.instagram.com/p/CQ4dQL_tYnH/
園地内の散策路はまだ数カ所に雪が残っていて、
いちばん近い第1展望台までも雪の上を歩くところがあります。
滑りそうな氷や、踏み抜きそうな雪の部分は
日々割ったり崩したり階段をつけたりしていますが、踏み抜きにはご注意ください。
靴を濡らしたり汚したりしたくない方は、レンタル長靴をご利用ください。
新しい軽いタイプがオススメです!(1足300円)
カラスに注意! (今日も食べ物を盗られた残骸が、ゴミとなって散策路外の遠くに落ちてました…)
高山植物の開花状況
大きなチングルマのお花畑は7/4現在、まだ見られません。
今年は5月が寒かったため、雪融けが遅いせいでしょうか。
つぼみは増えているので、晴れた日が数日続けば咲いてきそうです。
1周散策コースの内側の通称中道では、一足先にチングルマの花が増えてきています!
鏡池から登山道・裾合平方面に5〜10分ほど進んだところではキバナシャクナゲが咲いていました。
チングルマはまだ固めのつぼみです。
第1展望台斜面や、すり鉢池斜面など、エゾノツガザクラのピンクの絨毯があちこちで見られます。
いろんな色や形があるので、探して楽しんでみてください。
第2展望台や姿見展望台では、イワブクロが咲き始めました。別名:タルマイソウ
エゾイソツツジやコケモモの花も増えてきました。
石室周辺ではメアカンキンバイの眩しい黄色が目を惹きます。
エゾコザクラの花も一面に咲いています。姿見駅〜姿見展望台間
ジムカデの群落も見られます。第4〜姿見展望台間
ショウジョウバカマ 後から雪が融けた姿見階段下周辺で咲いてきました。
ちなみにショウジョウバカマは年々生息域を広げている感じがします。
これは第1展望台の先に咲いていました。
花の種類もどんどん増えています。
ウコンウツギ・クロウスゴ・ウラジロナナカマド・ミツバオウレン・コガネイチゴ・ハイマツ・
ゴゼンタチバナ・アオノツガザクラ・イワヒゲ・ミヤマクロスゲ・ハクサンチドリなどなど。
ミヤマリンドウ
エゾノマルバシモツケ
天気がよくなれば、さらに高山植物の花が増える季節です。
麓の町より10℃ほど涼しい姿見の池園地にぜひお越しください!
ノゴマも美しい声でさえずりながら、お待ちしております。
雪面が赤くなる、雪氷藻類も見られます。
明日は雨の予報です。気温も低めで、視界不良時の登山は危険です。
レインウェアでの、姿見の池園地散策がオススメです。本日登山者が下山の際、石に足を挟まれ転倒し、骨折されたようです。
同行者がすぐに救急車を要請したので、救急隊もすぐ来ることができました。
到着まで、現場に居合わせたガイドの方や撮影スタッフ、登山者のみなさんが
初期対応をしたり、搬送を手伝ってくださいました。どうもありがとうございました。
旭岳ロープウェイの運行時間 ※最新情報は旭岳ロープウェイのHPでご確認ください。
7/3〜 7/16、7/19以降の平日:始発(上り) 6:30 〜 最終(下り) 17:30
7/17〜9/30の土・日・祝 :始発(上り) 6:00 〜 最終(下り) 17:30
姿見駅の売店も開店しました!
携帯トイレ販売
姿見駅カウンター(9時〜16時頃)
旭岳ビジターセンター(9時〜17時)
Transit 東川
モンベル大雪ひがしかわ店
秀岳荘旭川店
旭岳自然保護監視員:羽馬 和美
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます