底辺からの脱出【仮】2019_07_12

底辺を知ることはいいことなのだが、、、、
8年か、、、 なかなかに 長居しすぎた。

ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣 著者: ジェームズ・クリアー。

2022-03-09 06:40:00 | 本のこと



内容紹介

良い習慣を身につけるのに唯一の正しい方法などないが、本書では著者の最善の方法を紹介する。つまり、どこから始めても、また、変えたいものがなんであろうと効果のある方法である。ここで取りあげる戦略は、目標が健康、お金、生産性、人間関係、もしくはその全部でも、段階的な方法を求めている人なら、誰にでも合うはずだ。人間の行動に関するかぎり、本書はあなたのよきガイドとなるだろう。


目次

基本

なぜ小さな変化が大きな違いをもたらすのか第1の法則

はっきりさせる


第2の法則

魅力的にする


第3の法則

易しくする


第4の法則

満足できるものにする

さらなる戦略 改善するだけでなく、本物になるには/付録




いま、これ、『ジェームズ・クリアー式複利で伸びる1つの習慣』現在進行中。

2022-03-07 20:30:00 | 本のこと




え?これ、いままでスルーしてた?
ってくらい いい。

〝習慣が大事だよ〟

ってことなんやけど いい。

1日1%の改善により、
1年間で37倍改善することができる

これが、ヤバい。


1年後に界王拳37倍ってことですよ




いな、スーパーサイヤ人ですよ


ヤバいですな
この少年漫画脳💦



1.01の365乗は37.8
0.99の365乗は0.03


えー、マジか
この本、素晴らしいです。

まだ、20章中の8章ですけど

いじょう。
ありがとうございました。


膨大な仕事を一瞬でさばく 瞬間集中脳 著者: 茂木 健一郎。

2022-03-05 10:29:00 | 本のこと





内容説明

「瞬間集中」で脳が最高のパフォーマンスを発揮する! 仕事が最速で片づき、自由な時間が劇的に増える集中法を大公開! <1秒単位の集中>こそが、脳の特性を最大限に活かし、生産性を上げる集中ノウハウなのです。長時間集中しない、飽きたらすぐに違うことをする、仕事も勉強もキリ良く終わらせない──なのに、膨大な仕事を一瞬でさばき、大きな結果も自由な時間も手に入る「瞬間集中」を脳科学者の茂木健一郎氏が解説します!



目次

はじめに 「瞬間集中」で最高の人生が手に入る

第1章 たった一瞬の集中が大きな結果を生む──最速で最大のパフォーマンスを発揮する

第2章 「瞬間集中」を生み出す6つのコツ──脳を「脱抑制」して、思い込みから解放されよう

第3章 「瞬間集中力」が高まる5つの技術──いつでも速く、深く集中できる

第4章 集中力を復元する4つの方法──脳の「切り替えスイッチ」を自由自在に操る

第5章 今を楽しむための「瞬間集中」──他人に支配されず、自分の時間を生きるかか


「空気」で人を動かす 著者: 横山 信弘。

2022-03-03 19:41:00 | 本のこと




内容紹介

■【日本版「人を動かす」、誕生! 】

チームや組織の力をアップさせよう、
または、人を動かそうと思うと、
多くの人は、メンバー個人の能力向上に必死になります。
「コーチング」「意識調査」
「面談」「承認」「金銭的報酬」など、
あらゆる手を使って、「人」を変えようとしがちです。
しかし、「人」を変えようとしても、
チームや組織が変わらないのはなぜでしょうか?

それは、「場の空気」が悪いからです。

かつての流行語に「KY」という言葉があったように、
日本人はまわりの空気を読み取る力に長けていることに加えて、
とても影響されやすいといわれています。
つまり、良い空気にも悪い空気にも感化されやすいのです。

「場の空気」が良くなれば、
人は自らどんどん動き出します! 

目標を絶対達成させる超人気コンサルタントが、
【NLP理論】【脳科学】【行動経済学】に基づいた
良い「空気」に変えるための究極メソッドを伝授します。


目次

第1章 チームの「空気」を現状分析せよーミッション1(空気次第で、人のパフォーマンスが変わる/「1+1」が2以上のチーム、2以下のチーム ほか)/第2章 「悪い空気」の元凶を解明せよーミッション2(目に見えない「空気」の恐怖/変わってはいけない価値観の変化を見逃すと、後戻りできなくなる ほか)/第3章 チームの「空気革命」を遂行せよーミッション3(悪い空気は必ず浄化される。できなければチームはなくなる/空気を変える、3つの効能 ほか)/第4章 「空気」を「流れ」に変えよーミッション4(「ストレスなし」で「効果の高い」2つのコミュニケーション技術/作話させる前にフレーミングするー応用テクニック1「プリフレーム」 ほか)/第5章 「空気革命」の成功者から学べーミッション5(「空気」が変わるだけで、チームはこんなに変わる/成功事例1 大胆な新卒採用で「台風の目」をつくり、よどんだ「空気」を一掃した不動産会社社長 ほか)


論語と算盤 著者: 渋沢 栄一。

2022-03-03 06:28:00 | 本のこと




説明 

混迷の現代に生きるすべてのビジネスマンの心にしみわたる名言の数々 

現みずほ銀行の前身のひとつ第一国立銀行や、東京証券取引所、東京海上、 
王子製紙、日本郵船、帝国ホテル、キリンビール、サッポロビールなど、 
500あまりの企業の設立に携わった渋沢栄一。 

その成功は、座右の書とした『論語』の教えに基づいたものでした。 
常に「論語(=道徳)と算盤(=商売)は一致すべし」と説き、 目先の利益のみを優先した経済活動は結果的に人々の生活を脅かし、 
ひいては国家の安全すら危うくさせると訴えかけます。 

●争いは排斥すべきものでなく、必要のもの 
●どんな些細な仕事でも、それは大きな仕事の一小部分 
●失敗することがあっても、疚しいところがなければかえって多大の教訓を得られる 
●実業界に不正の行為が後を絶たぬようでは、国家の安全を期することができない 

激しい経営者の顔を覗かせながら、細かな仕事にも手を抜かない。 
大志を持ち、目先の成功や失敗にとらわれすぎない。 
決して利己的にならず、物事の道理を見据えて行動する。 





いま、これ、『論語と算盤』現在進行中。

2022-03-02 08:51:00 | 本のこと



論語、大河大好き、ビジネスマン?の
きぃにとっては、
見過ごすことはできない
渋沢栄一先生
名著『論語と算盤』キリッ(๑•̀.•́ฅ✧

もちろん大河前から存じ上げてましたよ
渋沢先生も論語と算盤も
(ドラマの影響を拒否ってるんじゃないですよ^_^)
青天を衝けを見ていたときは
最後まで
吉沢亮さん、、、?って
モヤモヤは晴れませんでしたよ🤣
渋沢先生すみません。デスりました。


YouTubeで
ろんごと、、、、と検索するだけで
ババババーーっと
解説チャンネルでてきます
中田敦彦先生もNo,1書籍と絶賛👏
『論語と算盤』



じゃなんで?いま?ってこと


それは、


敷居が高いッ

内容濃すぎッ

脳使いすぎッ


いつものようにサラっといけん。

ま、なんか頭の片隅に残ればいいか〜
てきないつものテンションではいけん。

それくらい、自分にとっては難易度高し


士魂商才


これだけでも、腹八分くらい
面接の志望動機1本作れたわ 笑笑


とにかく、まだ、3分の1くらいです
楽しみではありますが、、、
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

久しぶりに真剣です。

いじょう。
ありがとうございました。


億を稼ぐ積み上げ力 著者: マナブ。

2022-03-01 08:29:00 | 本のこと



内容紹介

自動的に頑張る方法/「副業で月5万」を稼ぐ/仕事で成長するための3原則/比べるべきは、半年前の自分です/継続するためには、捨てる勇気も必要/お金を「稼げる人」と「稼げない人」の違い/個人が、大企業と対等に戦える時代がくる…ストレスなしで、場所も人間関係も気にせず生きていける稼ぐ×継続×不屈の思考法。引きこもりゲーマーから年収1億を超えるまでに獲得した知識が凝縮。トップブロガー、アフィリエイター、YouTuberとして活躍するマナブの初著書。

目次

第1章 圧倒的に継続するための極意

第2章 成長を一気にブーストする秘訣

第3章 成功までの最短ルート

第4章 生き残るためのマインドセット

第5章 稼げる人の頭の中

第6章 時代の波に先乗りする


仕事は輝く 著者: 犬飼ターボ。

2022-02-28 07:10:00 | 本のこと



内容:

とある湾岸都市で石切り職人を生業としている主人公アルダ。繰り返される単調な仕事に辟易としていたある日、彼の目の前に「成功の巻物」を持つ不思議な老人が現れる。なけなしのお金をはたき、その巻物を手に入れたアルダ。そこから彼の人生は大きく動き始めるのだった―。


目次:

第1の秘法 

意識の持ち方で仕事は変わる


第2の秘法 

自分を責めることに意味はない


第3の秘法

仕事には意味がある


第4の秘法

期待を超えることで信頼が生まれる


第5の秘法

行き詰まったときのとてもシンプルな対処法



CHANCE チャンス 著者: 犬飼ターボ。

2022-02-27 01:11:00 | 本のこと




作品内容
サラリーマンになるのはいやだ! と独立を志し、いろいろな事業を試みては、失敗を繰り返す泉卓也は、
ある日偶然、フェラーリに乗る弓池という成功者と出会う。
なぜ自分はいままでうまくいかなかったのか? どうすれば成功者の仲間入りができるのか?
人生で成功するということはいったいどういうことなのか? 
数々の試練を乗り越えながら、弓池から多くを学び取っていった卓也が導いたその答えとは……? 

目次
1.出会い
2.奪い合う競争の世界
3.2つの課題
4.人生は自分の考えた通りになる
5.人生の目的を見つける
6.訪れたチャンス
7.人生のすべては順調に進んでいる
8.許しの学び
9.成功の上昇気流に乗る
10.富と名声に満たされた日々
11.成功者からの贈り物
あとがき





心理的安全性のつくりかた 著者: 石井 遼介。

2022-02-26 01:25:00 | 本のこと




内容紹介


本書ではその心理的安全性を理解し、心理的安全性の高い職場を再現できるよう、
そのアプローチについて日本の心理的安全性を研究してきた著者が解説します。 

本書では心理的安全性が「ヌルい職場」ではなく、
健全な衝突を生み出す機能であることを解説し、
日本における心理的安全性の4因子
「話しやすさ」「助け合い」「挑戦」「新奇歓迎」を紹介します。 

また、研究でわかった心理的安全なチームリーダーに必要な「心理的柔軟性」と、
4因子を活性化させるための行動分析によるフレームワークを解説。 


本書によって曖昧に語られてきた心理的安全性が共通言語となり、
指標化とアプローチ方法によって具体的かつ効果的な高め方を導き出せます。
第1章 チームの心理的安全性
第2章 リーダーシップとしての心理的柔軟性
第3章 行動分析でつくる心理的安全性
第4章 価値とルールでつくる心理的安全性
第5章 心理的安全性導入ガイド