富士山オタクで本山派山伏の独り言・・・あれこれ・・・

今のままの姿で後世へ・・・いや!もっと綺麗な姿で後世へ・・
富士山を伝えたい、残したい。

飛行機旅2022

2022-09-16 23:21:48 | Weblog
昨年は全日空(ANA)イワユル青組の飛行機✈️旅を楽しみました。
今年は日本航空(JAL)(^_^;)






先ずは羽田から那覇へ
国際線機材の為、普段のクラスJより更に広く快適✌️


やはり富士山座席をその為に右手窓際を選ぶ(基本中の基本)









那覇に着いたら定番の(^_^;)

お次は関西国際空港へ。
ジンベイジェット






関空では1時間半の滞在。
っで~😅お次は札幌千歳空港へ乗り継ぎます😅


千歳では、はなまるうどん

最近は手話通話用公衆電話があるのですね。知らなかった❗




本日は羽田~那覇
那覇~関空 関空~札幌千歳空港 千歳~羽田で終了
楽しかった(^_^)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お中道下調べ須走口から吉田口

2022-09-03 07:03:29 | Weblog
シーズンオフにお中道歩きを考えてまして~(^_^;)
須走口から山頂方面


右側ブル道

アミノ酸サプリを補給

須走御胎内神社洞窟入口



シャクナゲ
(もう終わり?😅)

吉田口獅子岩への目印



吉田口六角堂

吉田口から戻ります



しっかりとした案内アリ

須走下山道に合流


戻ってきました。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形遠征 (出羽三山神社詣り)

2022-08-11 10:01:32 | Weblog
先月末3泊4日で出羽三山に詣ってきました。5年ぶり?
山形空港で山仲間を迎えて現地へ。  1日目は三社殿にお参り。
泊まりは羽黒山手向(とうげ)の
旅館 
     多聞館




羽黒山五重の塔は来年から2年間の修復に入るそうで、全体を白い幕で覆うそうです。
見に来るなら年内にっとの事でした。





途中のお茶屋で一休み。
月山登坂中

バイケイソウ

2泊目お風呂もあった月山頂上小屋








ハシゴ場







とりあえず一吹く





3泊目

当初の予定はバスで鶴岡駅へ行き、駅から月山8合目行きのバスで車を回収に行くつもりが~😅
路線バスが失くなっており❗
しかも平日8合目行きのバスも動いていない❗と言う事で、仕方なくタクシーで湯殿山から月山8合目駐車場迄行くことになりました😥
約20000円の思わぬ出費。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国縦断行[四国御中道]

2022-05-31 12:54:20 | Weblog
大和修験會の行に参加してきました。
高知県から愛媛県まで約133キロを歩き通す行。
(実測160キロだったそうです)


残念ながら1日目の歩行で足を痛めてしまいました😖💦
何とか3日目までこらえましたが~😓限界をむかえたので、大事をとって最終日はリタイヤしました。





金剛杖は機内持ち込み出来ないとのことで~😓 預けたのですが、キズだらけの金剛杖なのに厳重に梱包されていて恐縮しました。




地元紙やテレビに取り上げられました。


1日目の歩行数



2日目の歩行数


ゴール地点の 龍神社。
帰りは伊予西条駅まで送って頂きしおかぜと岡山からはのぞみを乗り継いで家着29日0時37分でした。





のぞみに乗ってヤレヤレ。
アナゴ弁当を食べて~✌️
くつろぎました。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山トレーニング(三つ峠登山)

2022-05-05 22:14:36 | Weblog
久しぶりに三つ峠登山口からの行程。


山頂までなだらかな登り。

















母の白滝



河口あさま神社



富士回遊




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須山口を森林限界まで。

2022-04-28 00:01:27 | Weblog












いつもは3時間程で歩けていた森林限界までの行程。
今回4時間弱かかりました。
身体がなれていないなぁ~(^_^;)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村山古道で法螺貝の練習

2022-04-18 18:10:03 | Weblog
苔むした村山古道 霧雨の中でしたが法螺貝の練習をしてきました。

YouTubeに動画あげてあります。
法螺貝まだまだだなぁ~(^_^;)
音か途切れる 息が上がっている
この先も練習あるのみ。









帰りにハンバーグで有名な さわやか 富士店に寄りました。

マンゴーパフェ
肉厚ハンバーグにパフェ。
美味しかった(^_-)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年お花見(沼津アルプス縦走)

2022-04-07 09:53:03 | Weblog
恒例の沼津アルプス縦走。
弱冠寒い陽気の中スタート。

本来は奥に富士山が。





やっと富士山🗻



敗残兵・・・今、存命なら100オーバー?
















沼津と言うか静岡名物?ノッポパン




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道十勝川温泉 十勝宿 田園に再び・・・

2022-03-21 22:50:44 | Weblog
雪見露天風呂を目あてに再び十勝宿 田園に。
今回も連泊でユックリしてきました。
行きはちょっと目的があって釧路入り。
エアバスA320

プレミアムクラスのメニュー

味噌汁はアツアツでした(^_^;)



根室本線で釧路から帯広へ。
途中静岡県ではない
 [しんふじ駅]を通過。



特急 あおぞら

帯広ばんえい競馬場


馬の資料館


帯広駅前の積雪量
苫小牧駅前


苫小牧西港から茨城県大洗港までフェリーで。








さんふらわあさっぽろ
海が穏やかだったので快適な船旅でした。
































コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山登拝

2022-01-28 14:07:50 | Weblog
伊勢原市の大山へ初詣に。
大山寺の石仏にもフェイスガード。


売店?に気になる表記・・・😅

次はどんなものが置いてあるのか聞いてみよう(^_^;)







富士山がキレイ




大山アブリ神社の脇にはコノハナサクヤ姫と岩長姫。



山頂の雨降の木




奥宮は工事中で立ち入り禁止。
帰りは登山者が多くなってきたので回り道して見晴台経由



山頂方面








下山中に立ち止まると足が痙攣😞
仕方なく下社からケーブル使って下りました(^_^;)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする