4369.~無理なく、楽しく~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「すぐにきちんと、ごあいさつ」(4月18日)
おはようございます。東中野教室の渡部です。
小学2年生のNくん、教室に入るとすぐにきちんとごあいさつ。
そして授業の前に、もう一度気持ちよくごあいさつ。
そんなNくんの授業は、まずリズム造形からスタート。
モニターを見てから描画学習。きれいな3角形がていねいに描けました。
「すごい!」と講師が言うと、うれしそうに自分の三角形を見ています。
次に新学期の単元『ふきのとう』。デジタル教材で読んで聞いて、
ワークにも取り組みました。
引き算ではブロックを使って、数の増減を学習しました。
たくさん勉強して、あっという間に時間がたってしまいました。
授業の後にもきちんとあいさつ。
講師もとてもうれしくなりました。
「楽しそうに通っています」、とお母さまからもお話がありました。
Nくんと次に会うのがとっても楽しみです。
◇ワンポイント・メッセージ◇
Nくん、Elephasに楽しく通われているとは何よりです。ごあいさつは、そんなNくんの気持ちの表れですね。無理なく、楽しく、そして時間があっという間に過ぎてしまう、理想的なケースですね。“学習って たのしい“、そんな気持ちをずっと持ち続けて学習を進められるよう、私たち講師はいつも”無理なく、楽しく“を心がけていきましょう。