発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

4370.~絵画制作~

4370.~絵画制作~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「先生の待ち受け画面にしてもいいよ」(4月19日)

おはようございます。国立北口教室の御供です。

4月8日、9日に行われた、先のエレファース絵画展。

皆さん、テーマを決めるところから楽しみながら取り組みました。

Sくんからは、「もっとはっきりした色の方が、お客さんが見やすいかな」という発言も。

絵画展当日、ご家族で会場にお越しのSくんは会心の作品を見つめ、

「やっぱりよくできた!先生のスマホの待ち受け画面にしてもいいよ」と満足気でした。

ご自宅に飾っていらっしゃる前回の作品と、並べて飾りたいとのこと。

描き上げた後にも心に残る作品をつくることができてよかったと思います。

次回も楽しみです。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Sくんは、絵を見てくださる方のことも考えて制作しているのですね。そんな視点を持つSくん、会場に展示されている自身の絵を見た時の満足感は、いっそうのものだったことでしょう。Elephasでの日常的な絵画への取り組みから得た意欲、工夫、達成感、イメージ力、思考力、持続力、集中力・・・など、それらは教科学習へも今後ますます良い効果をもたらすことと思われます。※6月30日(金)には、造形リトミックメソッドによって長年絵画に取り組んでこられた成人の方々のグループ展を開催いたします。追って詳細をご案内させて頂きます。皆さまのご来場をお待ちいたします。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「表現」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事