4054.~着実に一歩ずつ~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「もっと早く始めればよかった」(4月15日)
おはようございます。八王子教室の宇治です。
都立高校入学試験前の最後の授業の日でした。
Kくんが問題を解いていた手を突然止めて言いました。
「僕は、自分に障害があるからみんなとは違うクラスにいると、ずっと思っていました。だから勉強はあきらめていました」。
Kくんは続けました。
「でも、この塾に来るようになって、最近気がつきました。僕が勉強をまったく分からなくなったのは、勉強のやり方が分からなくなったからだって。だから勉強をしなくなって、それが何年も何年も積み重なったからかも知れないって」。
そして、
「もっと早く始めればよかった」とつぶやくように言いました。
都立高校合格発表の日、合格者の中にKくんの受験番号を見つけた時には、講師である私は思わず声を上げていました。
◇ワンポイント・メッセージ◇
K君、自己の発見ですね。「今日から、新たな出発です」、SEOLEO (造形リトミック研究所)の初期の頃に、教育の息吹を吹き込んでくださった知者のお一人である本多正明先生の言葉です。K君もこの春、新たなる一歩を踏み出されましたね。K君のペースで、焦ることなく、諦めることなく、自身を甘やかすことなく、着実に歩を進めていきましょう。