発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

4938.~自省〜

4938.~自省〜

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「やれば越えられる」(2月8日)

おはようございます。朗豊ゼミナール 拝島教室の泉です。

Aさんは高校1年生。課題に真面目に取り組んでいる生徒さんです。

スポーツを頑張ってこられたので、姿勢も立ち振る舞いも美しく素敵です。

先日、「ここでは頑張ってるけど、最近家や学校では・・・」と、話してくれました。

しばらくそうしたお話を聞いていると、

「やれば越えられると思う。やるしかない」と話してくれました。

良いことばだなあ、と思わず書き留めました。

 

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

志望高校に入学されて、間もなく一年が経ちますね。成績も、立派です。その上でさらに自省して、大したものです。「やれば越えられる、やるしかない」、何を越えようとしているのか、越えるべき目標を明確にしてみましょう。きっと目指す自分自身に近づいていかれます。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ケースに学ぶ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事