発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

3012.~それぞれの入試~

3012.~それぞれの入試~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 ~今日のElephasブログ:「いよいよ高校入試が」(12月4日)~

おはようございます。統括本部の福沢です。

都立就業技術科の試験が終わり、ここからいよいよ高校入試がスタートしていきます。

自己推薦を狙っていく人は、面接や作文、小論文の練習に力が入ってくる時期です。

エレファースの授業でも、以前より緊張感のある時間が流れています。「先生、歩くときはこれでいいですか?」「挨拶はどこですればいいですか?」とか、いろいろ質問しながら、一生懸命に面接練習をしている姿が見られます。筆記試験対策を、自ら自習スペースで行っているその姿から、入会時よりもしっかりとした雰囲気を感じることができます。

これから、寒くなってきますが、体調管理にも心を配って、夢を実現してほしいと日々願っています。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

 

 ◇ワンポイント・メッセージ◇

進学先の選択肢が増えると同時に、入試にもいろいろな形態が出てきています。自身の力を最も効果的に発揮できる入試形態を選択することが肝要です。早速に面接・作文等の推薦入試が始まる生徒さんもいれば、一般入試のために内申点をアップさせようと期末テスト対策に取り組んでいる生徒さんも。全員の進学先が決まるのは、都立高校の発表の終わる3月です。それぞれの持ち時間を計画に入れて、焦らず、諦めず、それぞれの準備をしっかりと固めていきましょう。

 

発達障害の方のための塾(エレファース)

>>お問い合せ

 

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「受験・進学」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事