「編み物に役立つ」「人に教えを請うのは良い事」と思って始めた趣味。
ビギニングコースだけで辞めようと考えていたのですが、、
「アドバンスは、合作とか面白いですよ」と言われ、次のコースに進みました。
それから1年経ち、皆で作るウエディングテーブルを飾る花の日がやって来ました。
ケーキとキャンドルに二人ずつ別れて、

私は、キャンドルの方に参加。(キャンドルは電動式)
合同で作ると作品が大きく、とても楽しかった。

完成後は、ケーキを切って食べて(美味しかった)
自分が作った部分を持ち帰り、玄関に飾りました(容器は先生の私物)。

工夫したのは、紫陽花(アナベル)を水に浮かべ、
スポンジをクルクマの葉や薔薇の葉で巻いた所。

アレンジメントは、常にスポンジが見えないよう工夫が必要なのです。
長男の結婚式は9月。
どんな結婚式なのか楽しみです。
ブーケとかテーブルの花など花嫁の好みに合わせたプロのアレンジメントを
じっくりと見てみたい。